気がつけばもう2月になっていました。今年のはじまりはあまり忙しくもなく、のんびりしているような気がします。1月はゲームオブデス新年会とあきぎん吹奏楽団の演奏会だけでした。
今月も数本あるだけでのんびり飲み歩いています。
今週末13日(金)は秋田駅前のBar Defineにてワタナビーチのアコースティックバンドライブです。区画整理のため、今の場所での営業は残り少ないとの事でした。おそらくライブそこでのライブも最後になると思われます。是非お越し下さい。
時間は21時から、私は2ndセットあたりで登場する予定です。ワンドリンク付で1000円。
そして14日(土)はめろぶり#4というイベントがカフェブルージュにてあります。出演は渡辺諒(アンテナ/仙台)
Hacchi(Autumn-River Willow)/halosです。こちらもアコースティックライブですが、halosはアコースティック仕様のバンド編成で臨みますよ。13時30分開場/14時開演、前売1000円(1ドリンク別500円)。
21日(土)仙台enn 3rdにてねぎしナイト。これはがつんとhalosのフルバンド編成です。
18時開場/18時30分開演、前売2000円(1ドリンク別500円)。出演はhalos/グッバイボーイズ/弦内/Limo/真夜中ギター。
そして3月8日(日)は盛岡GLOBEにてぼくらのせかいというイベントです。なんと13時30分スタートで総勢16バンド。
出演はBLACK VELVET LUCY(東京)/イギリス人(東京)/halos/gyro-captain/WATER FALL(弘前)/BAPTIZE/山本司/チェスト/東洋線/菅野創一朗/KYOzzy'sBAND/きのこのピクルス/畑中ちづる/MIMI☆TATA/ザ・スカイバーズ/Mingles。すごい数ですね。
元犬死にのギターボーカル、まきこさんが新しくMinglesというバンドを始めたそうです。これもまた楽しみです。
後は3月24日(火)に昨年行けなかった札幌スピリチュアルラウンジへのリベンジ。今度は無事行ける事を祈ります。
よろしくお願いします。
2015年02月10日
あけましておめでとうございます
posted by Motty at 00:41| Comment(0)
| 日記
2014年12月31日
総括
というわけで、今年もたくさん音楽活動ができました。皆様のおかげです。
ライブはセッションを除いて約100本、そのうち最多ライブはWatanabeach!の20本でした。halosで15本、The KING LIONとスライドハンパもんが並んで7本、英心くんとは5本、それ以外にもパーティだったり結婚式だったりジャズライブだったり、吹奏楽だったり、本当にたくさんの機会をありがとうございます。
あんまり普段話題にしていませんが、ヤマハでのレッスンも順調です。弟子達のバンド活動も楽しみにしている所です。来年には洗足音大へ進む方もいます。個人名を公にしてしまうと色々と面倒になりそうなので出しませんが、いつもみなさんの活動は気にしてみていますし、ステージで輝いている姿を見るのはとても誇らしいですぞ。
これからもがんばって練習しましょう。
皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
ライブはセッションを除いて約100本、そのうち最多ライブはWatanabeach!の20本でした。halosで15本、The KING LIONとスライドハンパもんが並んで7本、英心くんとは5本、それ以外にもパーティだったり結婚式だったりジャズライブだったり、吹奏楽だったり、本当にたくさんの機会をありがとうございます。
あんまり普段話題にしていませんが、ヤマハでのレッスンも順調です。弟子達のバンド活動も楽しみにしている所です。来年には洗足音大へ進む方もいます。個人名を公にしてしまうと色々と面倒になりそうなので出しませんが、いつもみなさんの活動は気にしてみていますし、ステージで輝いている姿を見るのはとても誇らしいですぞ。
これからもがんばって練習しましょう。
皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
posted by Motty at 22:43| Comment(0)
| 日記
続1年
さてさて後半書きます。
7月、引き続きhalosのレコーディング。新宿JAMにてWatanabeach!、数年ぶりの新潟でスライドハンパもん、旅は楽しいです。タレカツ丼がおいしいです。
スウィンドルでThe KING LION、秋田病院にてHacchiとデュオ、遠刈田にてビッグバンド合宿。
8月は大曲RUSH BARにて英心くん所属するコロリダスや椎名純平さんと竹内朋康さんによるシイタケにWatanabeach!。大曲コミュニティFMは来年開局です。
仙台メトロポリタンにて安田智彦ビッグバンド、帰ってきてBARディファインにてまたWatanabeach!。結構やってますね。
横手音フェスは残念ながら雨模様で屋内での演奏、久しぶりのARWです。
大曲花火大会にてWatanabeach!、そしてまたもやデュークルームにてWatanabeach!、多いですね。
初めてのドリームタイムにてThe Bridges。ピアノのツト虫さんとも何かにと関わりが深くなっていきました。その後はブルージュにてベース森泰人さんのライブでレコーディング実験。
9月、英心&The Meditationaliesが四階とスウィンドルにて2DAYS、さらに上小阿仁音楽散歩・八木沢音楽祭では音響を。購入した機材が大活躍でうれしいです。
ケーマサさんのレコーディング、来月には発売しそうな雰囲気です。
定禅寺ジャズフェスに行ってゴスペルグループThe Super ImpressionとWatanabeach!そのままとんぼ帰りし、カメバルの1周年パーティー。そのまま東京へ行きhalosでscopeのイベント、新曲を初披露。
The Jerryゆうたくんが弾き語りならカブで秋田に来るって言ってくれたので、そろそろ練りたい所です。
デジタル一眼レフを譲り受けてついついはまってしまいました。
東北ひげめがねで山形、仙台。
halosのMV撮影。
だんだん雑になってきました。
10月、本荘の国文祭にてARW。
4年目となる御所野学院中学の進路学習会、今年はPCのトラブルがあり、話が中心となってしまいました。
大館ゴスペル音楽祭、きりたんぽ祭り、スウィンドルでドブロクとWatanabeach!、初めての弘前Robbin's Nestでhalosとドブロク。弘前では覚えていない位久しぶりの再開。
ゲームオブデスにてThe KING LION。
はなうた酒場では英心&The Meditationalies、お酒を飲みながらゆるいゆるいセッションを。何が飛び出すかわかりません。
初スポコンカフェにてWatanabeach!、ハロウィンパーティーだったので仮装している方がたくさんいて楽しかったです。
11月、羽後ジャズフェスでスライドハンパもん、そのままジャムハウスでThe KING LION。
太平山トレイルランフェスティバルでWatanabeach!、生憎の雨でした。
halosのアルバム発売、どうやら私にとって20枚目のCDになるようです。
Bar ROSSOの5周年、おめでとうございます。2年目から毎年演奏しています。
タワレコ秋田・郡山にてインストアライブ、秋田シティブラスで慰問演奏。
halos新宿JAMにてワンマン、同日深夜The KING LIONで新宿LOFT、奇跡的なブッキングで大いに楽しみました。
今回の東京旅行は少し長めに滞在し、日光やらディズニーやら楽器フェアやら色々観光しました。来年も狙います。
お初の角田市Bar PUNCHにてスライドハンパもん、食事がとてもおいしかったです。これまたお初の仙台スターダストでもスライドハンパもん。
12月、halosワンマン秋田&仙台。そして弘前。札幌は悪天候の為断念、3月に行きます。
山王おいしんぼでThe Bridges。
日赤でジョエルさんのチャリティコンサート、小沼さんも飛び入り。
奇妙礼太郎さんの音響、機材が大活躍しています。
八郎潟児童館でクリスマス会、ドラムでは初めて青木さんとNoricoさんと演奏。ちょっと手ごたえを感じました。
アルヴェクリスマスフェスタでWatanabeach!とセッション。夜はデュークルームへ押しかけてWatanabeach!。
センティールでクリスマスディナー、1年分のクリスマスソングを吹きました。また来年吹きまくります。
The Bridgesの忘年会、3管+ギターが入り豪華に。そのおかげでMusescoreというフリーの譜面ソフトを復活させました。
今年最後はSWINDLE BANDとhalosでスウィンドル、すっかり毎年恒例になりました。来年のコピーネタも既に固まりつつあります。
7月、引き続きhalosのレコーディング。新宿JAMにてWatanabeach!、数年ぶりの新潟でスライドハンパもん、旅は楽しいです。タレカツ丼がおいしいです。
スウィンドルでThe KING LION、秋田病院にてHacchiとデュオ、遠刈田にてビッグバンド合宿。
8月は大曲RUSH BARにて英心くん所属するコロリダスや椎名純平さんと竹内朋康さんによるシイタケにWatanabeach!。大曲コミュニティFMは来年開局です。
仙台メトロポリタンにて安田智彦ビッグバンド、帰ってきてBARディファインにてまたWatanabeach!。結構やってますね。
横手音フェスは残念ながら雨模様で屋内での演奏、久しぶりのARWです。
大曲花火大会にてWatanabeach!、そしてまたもやデュークルームにてWatanabeach!、多いですね。
初めてのドリームタイムにてThe Bridges。ピアノのツト虫さんとも何かにと関わりが深くなっていきました。その後はブルージュにてベース森泰人さんのライブでレコーディング実験。
9月、英心&The Meditationaliesが四階とスウィンドルにて2DAYS、さらに上小阿仁音楽散歩・八木沢音楽祭では音響を。購入した機材が大活躍でうれしいです。
ケーマサさんのレコーディング、来月には発売しそうな雰囲気です。
定禅寺ジャズフェスに行ってゴスペルグループThe Super ImpressionとWatanabeach!そのままとんぼ帰りし、カメバルの1周年パーティー。そのまま東京へ行きhalosでscopeのイベント、新曲を初披露。
The Jerryゆうたくんが弾き語りならカブで秋田に来るって言ってくれたので、そろそろ練りたい所です。
デジタル一眼レフを譲り受けてついついはまってしまいました。
東北ひげめがねで山形、仙台。
halosのMV撮影。
だんだん雑になってきました。
10月、本荘の国文祭にてARW。
4年目となる御所野学院中学の進路学習会、今年はPCのトラブルがあり、話が中心となってしまいました。
大館ゴスペル音楽祭、きりたんぽ祭り、スウィンドルでドブロクとWatanabeach!、初めての弘前Robbin's Nestでhalosとドブロク。弘前では覚えていない位久しぶりの再開。
ゲームオブデスにてThe KING LION。
はなうた酒場では英心&The Meditationalies、お酒を飲みながらゆるいゆるいセッションを。何が飛び出すかわかりません。
初スポコンカフェにてWatanabeach!、ハロウィンパーティーだったので仮装している方がたくさんいて楽しかったです。
11月、羽後ジャズフェスでスライドハンパもん、そのままジャムハウスでThe KING LION。
太平山トレイルランフェスティバルでWatanabeach!、生憎の雨でした。
halosのアルバム発売、どうやら私にとって20枚目のCDになるようです。
Bar ROSSOの5周年、おめでとうございます。2年目から毎年演奏しています。
タワレコ秋田・郡山にてインストアライブ、秋田シティブラスで慰問演奏。
halos新宿JAMにてワンマン、同日深夜The KING LIONで新宿LOFT、奇跡的なブッキングで大いに楽しみました。
今回の東京旅行は少し長めに滞在し、日光やらディズニーやら楽器フェアやら色々観光しました。来年も狙います。
お初の角田市Bar PUNCHにてスライドハンパもん、食事がとてもおいしかったです。これまたお初の仙台スターダストでもスライドハンパもん。
12月、halosワンマン秋田&仙台。そして弘前。札幌は悪天候の為断念、3月に行きます。
山王おいしんぼでThe Bridges。
日赤でジョエルさんのチャリティコンサート、小沼さんも飛び入り。
奇妙礼太郎さんの音響、機材が大活躍しています。
八郎潟児童館でクリスマス会、ドラムでは初めて青木さんとNoricoさんと演奏。ちょっと手ごたえを感じました。
アルヴェクリスマスフェスタでWatanabeach!とセッション。夜はデュークルームへ押しかけてWatanabeach!。
センティールでクリスマスディナー、1年分のクリスマスソングを吹きました。また来年吹きまくります。
The Bridgesの忘年会、3管+ギターが入り豪華に。そのおかげでMusescoreというフリーの譜面ソフトを復活させました。
今年最後はSWINDLE BANDとhalosでスウィンドル、すっかり毎年恒例になりました。来年のコピーネタも既に固まりつつあります。
posted by Motty at 15:22| Comment(0)
| 日記
1年
皆様、今年も大変お世話になりました。つらつらと1年を振り返ってみます。
1月はセンティールのレセプションパーティーにて、フラッシュモブを草階と共にプロデュースしました。演奏にあたって最初のきっかけを自らやりましたが、それはもう緊張して大変だったのを覚えています。楽しかったなあ。
そして縁あって秋銀吹奏楽団の演奏会に初めて参加しました。おかげさまで、吹奏楽関係にも少しずつ関わる事ができています。来年も1月24日(土)にアトリオンにて開催されますので、また参加します。練習なかなかいけていなくてすいません。
ゲームオブデス新年会にて英心&The Meditationaliesが初ライブでした。もちろん来年も参加します。
その後はパラボラのイベントで東京に行ったり、ラッセルのレコーディングをしたり。
2月はWatanabeach!のレコーディングをしたり、halosで盛岡に行ったり。いつも盛岡へ呼んでくれる犬死にというバンドがありまして、既に解散してしまっているのですが、今年の年末にはその復活ライブがありましたが、見たかったなあ。しかし、すごいバンド名ですなあ。
3月は秋田大学軽音の卒業ライブにて、スウィンドルでバイトしていたたくまくんとレッチリのコピーをしました。卒業してからは秋田を離れているのですが、ちょこちょこと顔を見せてくれています。軽音に限らず、プレイミスやアウトプットや音同やジャズ研等々、卒業してからも交流があって本当に素晴らしいです。
毎年恒例となっているたかせみゅーじっくらぼのジャズボーカル特集、年々レベルが高くなっています。
スライドハンパもんで山形へも行きました。その後も新潟や角田市や羽後町や名取市等、色んな所でたくさん一緒に演奏できました。
カダーレにて小松さん主催のハードロック特集。PAをご指名下さいましてとてもうれしいです。ホールでの音響はステージとの距離が長く走り回るのが大変ですが、やりがいもあるのです。
4月はTommyさんとのライブから始まりました。情熱的な演奏がとても印象に残っています。
そしてRyo Hamamotoや石川コウくんとの弾き語りイベント、The KING LIONや英心くんとのゲームオブデス、仙台にて清水くんとの2トロンボーン、Watanabeach!のミニアルバムリリース、盛りだくさんですね。
5月、大館市SLOPPY JOE'Sに初めてお邪魔しました。来年にまた行く計画をたてています。
そのまま美郷町のジャズセッション、北田さん+アンダー3とのライブ。
デュークルームにて定期的に開催されているFRIEDにてWatanabeach!のライブ、これを機にデュークルームへはたくさん通えました。いつもべろべろに酔っ払っていてすいません。
The KING LIONのワンマン、カメバルのパーティー、名取でスライドハンパもん、吹奏楽祭、大曲RUSH BARにてWatanabeach!。
だんだん書くのも疲れてきました。
6月、TAMAのカクテルジャムキットを購入、大活躍しています。
シティブラス定期演奏会、3年目になります。毎年ありがとうございます。
センティールにてジャズとワインとフルコース料理。仙台にてジャズプロムナード、再びデュークルームでWatanabeach!。
そしていよいよhalosのレコーディング、たくさん飲みました。いつもこういった合宿ではビールを箱で買うのですが、ありがたい事に友人からさらに1箱差し入れを頂きました。あればあるだけ飲むのが我々です。
とりあえず半年分書いたので休憩します。
1月はセンティールのレセプションパーティーにて、フラッシュモブを草階と共にプロデュースしました。演奏にあたって最初のきっかけを自らやりましたが、それはもう緊張して大変だったのを覚えています。楽しかったなあ。
そして縁あって秋銀吹奏楽団の演奏会に初めて参加しました。おかげさまで、吹奏楽関係にも少しずつ関わる事ができています。来年も1月24日(土)にアトリオンにて開催されますので、また参加します。練習なかなかいけていなくてすいません。
ゲームオブデス新年会にて英心&The Meditationaliesが初ライブでした。もちろん来年も参加します。
その後はパラボラのイベントで東京に行ったり、ラッセルのレコーディングをしたり。
2月はWatanabeach!のレコーディングをしたり、halosで盛岡に行ったり。いつも盛岡へ呼んでくれる犬死にというバンドがありまして、既に解散してしまっているのですが、今年の年末にはその復活ライブがありましたが、見たかったなあ。しかし、すごいバンド名ですなあ。
3月は秋田大学軽音の卒業ライブにて、スウィンドルでバイトしていたたくまくんとレッチリのコピーをしました。卒業してからは秋田を離れているのですが、ちょこちょこと顔を見せてくれています。軽音に限らず、プレイミスやアウトプットや音同やジャズ研等々、卒業してからも交流があって本当に素晴らしいです。
毎年恒例となっているたかせみゅーじっくらぼのジャズボーカル特集、年々レベルが高くなっています。
スライドハンパもんで山形へも行きました。その後も新潟や角田市や羽後町や名取市等、色んな所でたくさん一緒に演奏できました。
カダーレにて小松さん主催のハードロック特集。PAをご指名下さいましてとてもうれしいです。ホールでの音響はステージとの距離が長く走り回るのが大変ですが、やりがいもあるのです。
4月はTommyさんとのライブから始まりました。情熱的な演奏がとても印象に残っています。
そしてRyo Hamamotoや石川コウくんとの弾き語りイベント、The KING LIONや英心くんとのゲームオブデス、仙台にて清水くんとの2トロンボーン、Watanabeach!のミニアルバムリリース、盛りだくさんですね。
5月、大館市SLOPPY JOE'Sに初めてお邪魔しました。来年にまた行く計画をたてています。
そのまま美郷町のジャズセッション、北田さん+アンダー3とのライブ。
デュークルームにて定期的に開催されているFRIEDにてWatanabeach!のライブ、これを機にデュークルームへはたくさん通えました。いつもべろべろに酔っ払っていてすいません。
The KING LIONのワンマン、カメバルのパーティー、名取でスライドハンパもん、吹奏楽祭、大曲RUSH BARにてWatanabeach!。
だんだん書くのも疲れてきました。
6月、TAMAのカクテルジャムキットを購入、大活躍しています。
シティブラス定期演奏会、3年目になります。毎年ありがとうございます。
センティールにてジャズとワインとフルコース料理。仙台にてジャズプロムナード、再びデュークルームでWatanabeach!。
そしていよいよhalosのレコーディング、たくさん飲みました。いつもこういった合宿ではビールを箱で買うのですが、ありがたい事に友人からさらに1箱差し入れを頂きました。あればあるだけ飲むのが我々です。
とりあえず半年分書いたので休憩します。
posted by Motty at 13:47| Comment(0)
| 日記
2014年12月27日
忘年会ライブその1
クリスマスも終わりましたが、まだあまり年末という気分ではありません。
明日はThe Bridgesの忘年会ライブです。忘年会らしく豪華3管編成(都合により横田くんは不参加です)、さらにギター郁夫さんも加わって賑やかに演奏します。私も4曲アレンジしましたよ。
どうやら予約でほぼ満席のようですので、来たい方はご相談下さい。
今回アレンジするにあたって、久しぶりにMusescoreというフリーソフトを引っ張り出してきました。使い方はすっかり忘れていましたが、操作が割と簡単なのですんなり打ち込めました。
これだけ簡単ならリードシートを書いたりなんだり活躍しそうです。
明日はThe Bridgesの忘年会ライブです。忘年会らしく豪華3管編成(都合により横田くんは不参加です)、さらにギター郁夫さんも加わって賑やかに演奏します。私も4曲アレンジしましたよ。
どうやら予約でほぼ満席のようですので、来たい方はご相談下さい。
今回アレンジするにあたって、久しぶりにMusescoreというフリーソフトを引っ張り出してきました。使い方はすっかり忘れていましたが、操作が割と簡単なのですんなり打ち込めました。
これだけ簡単ならリードシートを書いたりなんだり活躍しそうです。
posted by Motty at 18:20| Comment(0)
| 日記
2014年12月18日
札幌振替公演
早速ですが、札幌の振替え公演の日程が決まりました。
3月24日(火)札幌スピリチュアルラウンジ、詳細はまだ未定ですがこんなに速く振替えが決まって感激です。
みなさんよろしくお願いします。
3月24日(火)札幌スピリチュアルラウンジ、詳細はまだ未定ですがこんなに速く振替えが決まって感激です。
みなさんよろしくお願いします。
posted by Motty at 15:25| Comment(0)
| 日記
2014年12月16日
札幌公演キャンセルのお知らせ
明日の札幌スピリチュアルラウンジのhalosライブですが、悪天候により移動手段の確保が困難なため、出演取りやめとなってしまいました。
現在フェリーの欠航、飛行機やJRの運休、高速道路の通行止め等が相次いでいます。おそらく明日にはもっと状況は悪くなる事と思います。
実のところ、秋田は今の所少し雨が降っているものの風も少なく、本当に明日嵐がくるのか疑わしくも思っています。少し無茶をして行こうとももちろん考えました。
今回の決断は本当の所これで良かったのかわかりません。明日になったら大したことのない天気なのかもしれませんし、実際にそうあって欲しいと思います。
うれしい事に、オーナーの新保さんには必ずリベンジしましょうとおっしゃって頂けています。スケジュールを合わせるのも困難な我々ですが、近いうち、できれば雪解け後か夏かを目処に計画したいと思っていますので、その際は是非ともよろしくお願いします。
現在フェリーの欠航、飛行機やJRの運休、高速道路の通行止め等が相次いでいます。おそらく明日にはもっと状況は悪くなる事と思います。
実のところ、秋田は今の所少し雨が降っているものの風も少なく、本当に明日嵐がくるのか疑わしくも思っています。少し無茶をして行こうとももちろん考えました。
今回の決断は本当の所これで良かったのかわかりません。明日になったら大したことのない天気なのかもしれませんし、実際にそうあって欲しいと思います。
うれしい事に、オーナーの新保さんには必ずリベンジしましょうとおっしゃって頂けています。スケジュールを合わせるのも困難な我々ですが、近いうち、できれば雪解け後か夏かを目処に計画したいと思っていますので、その際は是非ともよろしくお願いします。
posted by Motty at 22:53| Comment(0)
| 日記
2014年12月14日
師走
今年も師走を駆け抜けています。
今月はなんといってもhalosのリリースツアーです。東京、秋田、仙台、弘前と回り残すは札幌のみとなりました。また、さらに毎年恒例となっているスウィンドルの忘年会ライブにも出演します。例年通り嶋本大吾やgyro-captainやSWINDLE BANDが出演する事になっています。今年は若手も多く、CODE No.5やBeggar's Banquet、女子大生になったLADYBUGSの復活など、年末らしくてとても楽しみです。
ちなみに今年のSWINDLE BANDはELLEGARDENのコピーをやります。メンバーは私とベース白鳥くん、ギターボーカル滝沢くんとギターはイグッスベイの武田くんです。お楽しみに。
しかし、何度やっても旅はいいもんです。私は移動が苦になりませんので、色んな所へ行きたいです。バンド関係の友人達も多く駆けつけてくれましたし、弘前では秋田出身がベースボーカルのashcan school、そしてS.P.N Powerから高取さんが弾き語ってくれたりなんだり。そんな友人達と飲みに行くのも楽しみの一つです。先日ライブをしたRobbin's Nestにも行き、酔いつぶれました。
金曜日は帰ってきてレッスンをしてそのままThe KING LIONの忘年会です。今年はとてもがんばりました。昔の事や今の事、これからの事等を語っているうちにやっぱり酔いつぶれました。
昨日は八郎潟児童館にてクリスマスパーティー。仙台からベースの青木さんとノリコさん、ピアノは北田さんというメンバーでとても楽しいステージとなりました。子ども向けという事もありLet it goも取り上げてみたのですが、子ども達がみんな歌詞を覚えていて驚きです。流行っているのは知っていましたが、ここまでとは。
そして、今回はなんといってもノリコさんのパフォーマンスが楽しすぎました。子ども達も大盛り上がりでうれしい限りです。
今週は札幌、どこに飲みに行こうか今から楽しみです。来週はアルヴェのクリスマスイベントでWatanabeach!とRICOちゃん、英心くん、Back to the Basicとのスペシャルセッション、そしてセンティール千秋公園にてクリスマスディナーと目白押しです。よろしくお願いします。
今月はなんといってもhalosのリリースツアーです。東京、秋田、仙台、弘前と回り残すは札幌のみとなりました。また、さらに毎年恒例となっているスウィンドルの忘年会ライブにも出演します。例年通り嶋本大吾やgyro-captainやSWINDLE BANDが出演する事になっています。今年は若手も多く、CODE No.5やBeggar's Banquet、女子大生になったLADYBUGSの復活など、年末らしくてとても楽しみです。
ちなみに今年のSWINDLE BANDはELLEGARDENのコピーをやります。メンバーは私とベース白鳥くん、ギターボーカル滝沢くんとギターはイグッスベイの武田くんです。お楽しみに。
しかし、何度やっても旅はいいもんです。私は移動が苦になりませんので、色んな所へ行きたいです。バンド関係の友人達も多く駆けつけてくれましたし、弘前では秋田出身がベースボーカルのashcan school、そしてS.P.N Powerから高取さんが弾き語ってくれたりなんだり。そんな友人達と飲みに行くのも楽しみの一つです。先日ライブをしたRobbin's Nestにも行き、酔いつぶれました。
金曜日は帰ってきてレッスンをしてそのままThe KING LIONの忘年会です。今年はとてもがんばりました。昔の事や今の事、これからの事等を語っているうちにやっぱり酔いつぶれました。
昨日は八郎潟児童館にてクリスマスパーティー。仙台からベースの青木さんとノリコさん、ピアノは北田さんというメンバーでとても楽しいステージとなりました。子ども向けという事もありLet it goも取り上げてみたのですが、子ども達がみんな歌詞を覚えていて驚きです。流行っているのは知っていましたが、ここまでとは。
そして、今回はなんといってもノリコさんのパフォーマンスが楽しすぎました。子ども達も大盛り上がりでうれしい限りです。
今週は札幌、どこに飲みに行こうか今から楽しみです。来週はアルヴェのクリスマスイベントでWatanabeach!とRICOちゃん、英心くん、Back to the Basicとのスペシャルセッション、そしてセンティール千秋公園にてクリスマスディナーと目白押しです。よろしくお願いします。
posted by Motty at 22:35| Comment(0)
| 日記
2014年11月30日
年末のあれこれ
ちょっとブログを書かないうちに、あっという間に一ヶ月が過ぎようとしています。タイヤ交換も終わり、ダウンジャケットも出してきて冬の準備は万端です。
今月頭はちょっと体調を崩しまして咳が止まらなかったのですが、それもすっかりよくなりました。ですが、おかげで見たいライブが見られなかったり、お酒が飲めなかったりと残念でした。
さてさて、そんな中halosの東京ワンマンありがとうございました。東京でワンマンをやるのは前回のアルバム以来2回目です。新宿JAMには本当にいつもお世話になっています。そして、いつもドリンクの安さには驚かされますし、とてもありがたいです。またよろしくお願いします。
そしてThe KING LIONのBIG SHOTもありがとうございました。深夜とは思えない位の人と盛り上がりで驚きました。私は次の予定があったためあまり長居できなかったのが悔やまれます。これにて今年のThe KING LIONもお終いです。次はちょっと先になるかと思いますが、またよろしくお願いします。
その後はコロリダスの面々とも会えて、充実した東京旅行でした。
次の日は郡山タワーレコードのインストアライブでした。天気が良かったので、急遽ビルの入口で野外ライブにしました。さすがにちょっと寒かったですが、応援してくれている声も聞けてよかったです。
郡山は何年振りでしょうか、以前Radio Beachで同じく駅前の野外イベントへ出演した覚えがあります。その後は#9も行きましたが、おそらく10年前の事です。お久しぶりです。
帰ってきて、またすぐに宮城県角田市へ。レストランバーPunchという所でスライドハンパもんのライブでした。お店は17時からオープンだったのですが、その直後からお客さんで賑わっていました。ライブが終わってからまかないを頂きましたが、とてもおいしかったので納得です。角田産の鴨を使った鴨鍋、串焼き、たたき、鰆のあぶり、落花生の煮物、つみれ、お腹一杯です。車だったためお酒は飲めませんでしたが、今度は飲みにだけでも是非行きたい所です。
翌日は仙台に新しくできたライブハウス、スターダストにて演奏でした。広くてとても響きの良い場所で、演奏していてとても気持ちが良かったです。リクエストも頂いたりなんだりして、とても楽しかったです。
その後は毎度恒例の岩沼ジャンプラーメンへ。飲食店のマスター達が営業後に集まってくるお店で、色んな話が聞けてとても楽しい場所です。今回はロックベーシストのおでん屋さんや、春先に飲みに行ったさららのマスター等と盛り上がりました。
そしてさらに次の日ははらこ飯まで頂いて帰るという充実っぷりです。
次のライブはいよいよhalosの秋田ワンマン、そして仙台ワンマン、弘前、札幌と続きます。今度は何を食べて何を観てこようか今から楽しみです。みなさんよろしくお願いします。
今月頭はちょっと体調を崩しまして咳が止まらなかったのですが、それもすっかりよくなりました。ですが、おかげで見たいライブが見られなかったり、お酒が飲めなかったりと残念でした。
さてさて、そんな中halosの東京ワンマンありがとうございました。東京でワンマンをやるのは前回のアルバム以来2回目です。新宿JAMには本当にいつもお世話になっています。そして、いつもドリンクの安さには驚かされますし、とてもありがたいです。またよろしくお願いします。
そしてThe KING LIONのBIG SHOTもありがとうございました。深夜とは思えない位の人と盛り上がりで驚きました。私は次の予定があったためあまり長居できなかったのが悔やまれます。これにて今年のThe KING LIONもお終いです。次はちょっと先になるかと思いますが、またよろしくお願いします。
その後はコロリダスの面々とも会えて、充実した東京旅行でした。
次の日は郡山タワーレコードのインストアライブでした。天気が良かったので、急遽ビルの入口で野外ライブにしました。さすがにちょっと寒かったですが、応援してくれている声も聞けてよかったです。
郡山は何年振りでしょうか、以前Radio Beachで同じく駅前の野外イベントへ出演した覚えがあります。その後は#9も行きましたが、おそらく10年前の事です。お久しぶりです。
帰ってきて、またすぐに宮城県角田市へ。レストランバーPunchという所でスライドハンパもんのライブでした。お店は17時からオープンだったのですが、その直後からお客さんで賑わっていました。ライブが終わってからまかないを頂きましたが、とてもおいしかったので納得です。角田産の鴨を使った鴨鍋、串焼き、たたき、鰆のあぶり、落花生の煮物、つみれ、お腹一杯です。車だったためお酒は飲めませんでしたが、今度は飲みにだけでも是非行きたい所です。
翌日は仙台に新しくできたライブハウス、スターダストにて演奏でした。広くてとても響きの良い場所で、演奏していてとても気持ちが良かったです。リクエストも頂いたりなんだりして、とても楽しかったです。
その後は毎度恒例の岩沼ジャンプラーメンへ。飲食店のマスター達が営業後に集まってくるお店で、色んな話が聞けてとても楽しい場所です。今回はロックベーシストのおでん屋さんや、春先に飲みに行ったさららのマスター等と盛り上がりました。
そしてさらに次の日ははらこ飯まで頂いて帰るという充実っぷりです。
次のライブはいよいよhalosの秋田ワンマン、そして仙台ワンマン、弘前、札幌と続きます。今度は何を食べて何を観てこようか今から楽しみです。みなさんよろしくお願いします。
posted by Motty at 12:46| Comment(0)
| 日記
2014年11月06日
最近の話
そして最近のお話を。
先月は初めてスポコンカフェでライブをしました。広さとレイアウトに余裕がある店内ですので、とてもライブしやすいです。ハロウィンパーティーでしたので、みなさん仮装をして賑わっていました。Facebookには写真も載せていますので、是非その賑やかな雰囲気をご覧下さい。
そして1日は羽後ジャズフェスでした。羽後町では初の試みとなる企画ですが、県内外からたくさんのジャズバンドが集まり、これまたとても賑やかでした。イベントを開催するというのは、思った以上に大変な裏方作業があるのです。ここまでこぎつけるのも大変な苦労があった事と思います。
私は残念ながら打ち上げやセッションに参加できませんでしたが、そこも賑わったのでしょう。次回は是非余裕を持って参加します。
そのまま夜は秋田市に戻り、JAMHOUSEにてTHE SKAFLAMESでした。The KING LIONも昨年春にサポートし始めて今年になって正式に加入、現在は脂も乗ってとても良い勢いです。イベントの最後にはその日のホーン隊総勢20人でのセッション、とても楽しい夜でした。
2日は朝早くから太平山オーパスにてトレイルランフェスでした。山を走るトレイルランニングですが、大会が無いのは秋田県だけらしいです。これをきっかけに秋田でも普及していくことでしょう。今回は残念ながら雨模様でしたが、にも関わらずたくさんの参加者で賑わいました。
3日は秋田駅前にあるBar ROSSOの5周年でした。とても広いバックバーを持つ店内は高級感に溢れています。お客さんも、演奏とお酒と雰囲気を存分に楽しんでいるのが伝わってきました。3セットを最初から最後まで全部聴いてくれた方もいて感激です。また10年、20年とよろしくお願いします。
今週末はタワーレコード秋田店にてhalosのインストアライブ、私にとっては初めてのインストアライブですし、秋田店にとってもドラムを入れるのは初めてだそうです。どんな雰囲気になるのか楽しみですね。よろしくお願いします。
先月は初めてスポコンカフェでライブをしました。広さとレイアウトに余裕がある店内ですので、とてもライブしやすいです。ハロウィンパーティーでしたので、みなさん仮装をして賑わっていました。Facebookには写真も載せていますので、是非その賑やかな雰囲気をご覧下さい。
そして1日は羽後ジャズフェスでした。羽後町では初の試みとなる企画ですが、県内外からたくさんのジャズバンドが集まり、これまたとても賑やかでした。イベントを開催するというのは、思った以上に大変な裏方作業があるのです。ここまでこぎつけるのも大変な苦労があった事と思います。
私は残念ながら打ち上げやセッションに参加できませんでしたが、そこも賑わったのでしょう。次回は是非余裕を持って参加します。
そのまま夜は秋田市に戻り、JAMHOUSEにてTHE SKAFLAMESでした。The KING LIONも昨年春にサポートし始めて今年になって正式に加入、現在は脂も乗ってとても良い勢いです。イベントの最後にはその日のホーン隊総勢20人でのセッション、とても楽しい夜でした。
2日は朝早くから太平山オーパスにてトレイルランフェスでした。山を走るトレイルランニングですが、大会が無いのは秋田県だけらしいです。これをきっかけに秋田でも普及していくことでしょう。今回は残念ながら雨模様でしたが、にも関わらずたくさんの参加者で賑わいました。
3日は秋田駅前にあるBar ROSSOの5周年でした。とても広いバックバーを持つ店内は高級感に溢れています。お客さんも、演奏とお酒と雰囲気を存分に楽しんでいるのが伝わってきました。3セットを最初から最後まで全部聴いてくれた方もいて感激です。また10年、20年とよろしくお願いします。
今週末はタワーレコード秋田店にてhalosのインストアライブ、私にとっては初めてのインストアライブですし、秋田店にとってもドラムを入れるのは初めてだそうです。どんな雰囲気になるのか楽しみですね。よろしくお願いします。
posted by Motty at 15:48| Comment(0)
| 日記