台湾旅行も楽しく、ゴールデンウィークも楽しく、昨日からようやく通常営業に戻りました。
台湾で演奏は全く無く、本当にただの旅行としていきました。そういう遠出はかなり久々で楽しかったです。次はどこへいきましょうかね。
さてさて、5月は早くも半ばが過ぎようとしています。どどんとライブ情報をどうぞ。
まずは今週末、秋田シティブラスにて吹奏楽祭と定期演奏会です。
5月14日(土)
秋田県中央地区吹奏楽祭
秋田県民会館
秋田シティブラスの出番は15:30頃を予定しています。
5月15日(日)
秋田シティブラスバンド第28回定期演奏会「大宇宙-oozora-」
秋田市文化会館大ホール
開場 13:00 / 開演 13:30
入場料 450円(高校生以下無料)
お問い合わせ 事務局
TEL:090-5596-8835(森屋) / E-mail:mail@acb.sakura.ne.jp
http://acb.sakura.ne.jp/
お次の週は3本。19日(木)は秋田中央郵便局向かいのサントスにて弾き語りイベントです。Hacchiと私のデュオに加えて、CODE No.5のかずぽん、仙台よりタンク佐々木、東京よりハネダアカリさんが出演します。タンク佐々木くんとは長い付き合いになりますが、なんだかんだでこうして一緒にライブをするのは結構久々です。打ち上げまで楽しみですなあ。
21日(土)はWatanabeach!でデュークルームです。THAMIIさんとは初対バンなので、これもまた楽しみです。
22日(日)にはカメバルにてカメ祭りがありますので、みなさんで飲んだくれましょう。
5月19日(木)
秋田市サントス
開場 19:00 / 開演 19:30
チャージ 2000円(1ドリンク込)
出演
タンク佐々木 / ハネダアカリ / 池田 和人(CODE No.5) / Mocchi(Hacchi + Motty)
5月21日(土)
THAMII東北ツアー
秋田市大町DUKE ROOM
開場 20:00 / 開演 21:00
チャージ 2500円(1ドリンク付)
出演
THAMII / Watanabeach!
月末の25日(水)にはスウィンドルにてライブ講習会です。ライブハウスの基本的な仕組みや機材について知ってもらいたいと思って始めた講習会ですが、今年で早5周年となりました。昨年は残念ながら体調不良により参加できませんでしたが、今年は元気良くやれそうです。
そして28日(土)は英心&The Meditationaliesで初めての能代市です。リクオさんのソロアルバム発売ツアーの一環として、能代市旧料亭金勇にて演奏します。
5月28日(土)
リクオ・ソロアルバム「Hello!」発売記念ツアー
能代市旧料亭金勇 大広間
開場 17:00 / 開演 18:00
チケット前売 3500円 / 当日4000円(1ドリンク別)
出演
リクオ / 英心 & The Meditationalies
予約・問合せ 090-5236-4323(北林) troad_blues@yahoo.co.jp
2016年05月10日
通常営業
posted by Motty at 12:19| Comment(0)
| 日記
2016年04月21日
ゴールデンウィーク
いよいよゴールデンウィークです。ライブもイベントもたくさんありますよ。新たに23日(土)にもWatanabeach!の出演するイベントが決まりました。
秋田市大町のサンパティオ内、旧サヴィナに新しくapartment Atmos cafeというカフェがオープンします。そこのオープニングイベントが開催されますよ。
入場無料ですし、ウェルカムドリンクとしてサングリアが振舞われるそうです。お気軽にどうぞ。
4月23日(土)
apartment Atmos cafe
秋田市大町サンパティオ内
スタート 18:00 / 入場無料
ウェルカムドリンク サングリア(1ドリンクFree) / カナッペ(Free)
そして、大変申し訳ありません。5月7・8日(土・日)に参加予定だったHacchiとさなだっち(with Motty)の2Daysですが、諸事情により私が参加できなくなってしまいました。
Hacchiとさなだっちは出演しますので、是非ともお楽しみ下さい。
秋田市大町のサンパティオ内、旧サヴィナに新しくapartment Atmos cafeというカフェがオープンします。そこのオープニングイベントが開催されますよ。
入場無料ですし、ウェルカムドリンクとしてサングリアが振舞われるそうです。お気軽にどうぞ。
4月23日(土)
apartment Atmos cafe
秋田市大町サンパティオ内
スタート 18:00 / 入場無料
ウェルカムドリンク サングリア(1ドリンクFree) / カナッペ(Free)
そして、大変申し訳ありません。5月7・8日(土・日)に参加予定だったHacchiとさなだっち(with Motty)の2Daysですが、諸事情により私が参加できなくなってしまいました。
Hacchiとさなだっちは出演しますので、是非ともお楽しみ下さい。
posted by Motty at 17:21| Comment(0)
| 日記
2016年04月13日
ついでに5月も
ついでに5月のライブ情報もどどどんと載せておきます。
まずは2・3日(月・火祝)にモミーFUNKとWatanabeach!の共演です。大曲RUSH BARと秋田市JAMHOUSE。モミーFUNKのライブはとても楽しいですし、とても良いグルーヴなのです。
5月2日(月)
衝撃のファンク︎
大曲RUSH BAR
開場 19:30 / 開演 20:00
前売 2000円 / 当日 2500円(1ドリンク付)
出演
モミーFUNK / Watanabeach! / etc...
5月3日(火祝)
ゴールデンウィークをぶっとばせっ! 〜夜ふかしナイトクラブへようこそ〜
秋田市JAMHOUSE
OPEN 19:00 / CLOSE 25:00
チャージ 2500円(1ドリンク付)
Special guest
モミーFUNK / Watanabeach!
4日(水祝)は盛岡にて中川政七商店の岩手博覧会が開催されていますが、その一環として英心&The Meditationaliesも野外ライブをしますよ。また、東京よりcirceというバンドも来るのですが、7年前に秋田で
共演したことがあるのです。ギター・ドラム・マリンバというちょっと変わった編成のインストバンドで、そのサウンドはおとぎ話や絵本のような雰囲気だったのをよく覚えています。また見られるのがとても楽しみです。
5月4日(水祝)
中川政七商店 岩手博覧会
岩手県公会堂前内丸緑地
10:00〜18:00
入場無料
英心 & The Meditationaliesの出演は14:00頃を予定しています。
http://www.yu-nakagawa.co.jp/p/2650
5月後半はまた後日上げる事にします。ブログのライブ情報にはすべて載せていますので、是非ご覧下さい。
http://motty.sblo.jp/article/101572983.html
まずは2・3日(月・火祝)にモミーFUNKとWatanabeach!の共演です。大曲RUSH BARと秋田市JAMHOUSE。モミーFUNKのライブはとても楽しいですし、とても良いグルーヴなのです。
5月2日(月)
衝撃のファンク︎
大曲RUSH BAR
開場 19:30 / 開演 20:00
前売 2000円 / 当日 2500円(1ドリンク付)
出演
モミーFUNK / Watanabeach! / etc...
5月3日(火祝)
ゴールデンウィークをぶっとばせっ! 〜夜ふかしナイトクラブへようこそ〜
秋田市JAMHOUSE
OPEN 19:00 / CLOSE 25:00
チャージ 2500円(1ドリンク付)
Special guest
モミーFUNK / Watanabeach!
4日(水祝)は盛岡にて中川政七商店の岩手博覧会が開催されていますが、その一環として英心&The Meditationaliesも野外ライブをしますよ。また、東京よりcirceというバンドも来るのですが、7年前に秋田で
共演したことがあるのです。ギター・ドラム・マリンバというちょっと変わった編成のインストバンドで、そのサウンドはおとぎ話や絵本のような雰囲気だったのをよく覚えています。また見られるのがとても楽しみです。
5月4日(水祝)
中川政七商店 岩手博覧会
岩手県公会堂前内丸緑地
10:00〜18:00
入場無料
英心 & The Meditationaliesの出演は14:00頃を予定しています。
http://www.yu-nakagawa.co.jp/p/2650
5月後半はまた後日上げる事にします。ブログのライブ情報にはすべて載せていますので、是非ご覧下さい。
http://motty.sblo.jp/article/101572983.html
posted by Motty at 11:59| Comment(0)
| 日記
4月のライブ情報
4月のライブ情報です。
今週末16日(土)はWatanabeach!で仙台BORZ BARへ行きます。偶然にも、いつもセッションにいくADLIBの下だそうですよ。ライブ後ははしごできそうです。
4月16日(土)
Watanabeach!
仙台市VORZ BAR
開場 19:00 / 開演 20:30
チャージ 1500円(ドリンク代別)
来週22日(金)は、大仙市フォーシーズンにて「やまとしずく新酒を楽しむ会」です。日本酒好きにはたまりません。蔵周辺地域だけで栽培される酒米で醸造される限定酒やまとしずく。今年の新酒をいち早くお楽しみいただけます。
4月22日(金)
やまとしずくを味わう会
大仙市フォーシーズン
会費 5000円 / 開始 18:30〜
定員 150名様まで
http://www.igeta.jp/event/yamatoshizuku-shinsyu-2016/
メンバー
Vo. Yuka / Fl.石川真由子 / Gt. 藤谷高是 / Bs. 加藤禎哉 / Dr.諸越俊玲
24日(日)は秋田市大町レストランかなやの5周年記念ライブです。Watanabeach!でお祝いしてきます。かなや特製オードブルと演奏とお酒でお楽しみ下さい。
4月24日(日)
Watanabeach!「レストランかなや5周年!LOVE SOUP&LOVE SOUL!」
秋田市レストランかなや
開場 17:30 開演 19:00
入場 3500円(かなや特製オードブル付、ドリンク代別)
今週末16日(土)はWatanabeach!で仙台BORZ BARへ行きます。偶然にも、いつもセッションにいくADLIBの下だそうですよ。ライブ後ははしごできそうです。
4月16日(土)
Watanabeach!
仙台市VORZ BAR
開場 19:00 / 開演 20:30
チャージ 1500円(ドリンク代別)
来週22日(金)は、大仙市フォーシーズンにて「やまとしずく新酒を楽しむ会」です。日本酒好きにはたまりません。蔵周辺地域だけで栽培される酒米で醸造される限定酒やまとしずく。今年の新酒をいち早くお楽しみいただけます。
4月22日(金)
やまとしずくを味わう会
大仙市フォーシーズン
会費 5000円 / 開始 18:30〜
定員 150名様まで
http://www.igeta.jp/event/yamatoshizuku-shinsyu-2016/
メンバー
Vo. Yuka / Fl.石川真由子 / Gt. 藤谷高是 / Bs. 加藤禎哉 / Dr.諸越俊玲
24日(日)は秋田市大町レストランかなやの5周年記念ライブです。Watanabeach!でお祝いしてきます。かなや特製オードブルと演奏とお酒でお楽しみ下さい。
4月24日(日)
Watanabeach!「レストランかなや5周年!LOVE SOUP&LOVE SOUL!」
秋田市レストランかなや
開場 17:30 開演 19:00
入場 3500円(かなや特製オードブル付、ドリンク代別)
posted by Motty at 11:39| Comment(0)
| 日記
2016年01月06日
明けましておめでとうございます
改めまして、明けましておめでとうございます。
昨年は本当に色んな方々の応援ありがとうございました。特に英心&The Meditationaliesにとっては飛躍の1年になったと思います。
もちろんそれ以外の活動もとても充実していました。すべて書こうと思って途中までがんばってみましたが、あまりに多くて洩れもありそうでしたので、ひとまとめでの挨拶となる事をお許し下さい。
フェイスブックには日々の活動を載せていますので、よろしければそちらもご覧下さい。友達申請やフォローも大歓迎です。
https://www.facebook.com/toshiaki.morokoshi
今年も1年よろしくお願い致します。
昨年は本当に色んな方々の応援ありがとうございました。特に英心&The Meditationaliesにとっては飛躍の1年になったと思います。
もちろんそれ以外の活動もとても充実していました。すべて書こうと思って途中までがんばってみましたが、あまりに多くて洩れもありそうでしたので、ひとまとめでの挨拶となる事をお許し下さい。
フェイスブックには日々の活動を載せていますので、よろしければそちらもご覧下さい。友達申請やフォローも大歓迎です。
https://www.facebook.com/toshiaki.morokoshi
今年も1年よろしくお願い致します。
posted by Motty at 12:57| Comment(0)
| 日記
2015年09月03日
秋の気配
8月は海の家、アトリオン、デュークルーム、南通夏祭り、大曲の花火大会、そして英心&The Meditationaliesのレコ発パーティと盛りだくさんでした。どれもこれも楽しい時間でした。
特に英心&The Meditationaliesとしては初の東京ライブ、お客さんは満員すぎるほど満員でうれしい限りです。楽器屋にいったり、六本木ヒルズにいったり、浅草サンバカーニバルを見たり、浅草で出会いがあったり、サイゼリヤ(秋田には無い)で飲んだくれたり、カラオケにいったり、中国大使館の警備に驚いたり、ディズニーランドにいったり、とてもとても充実していました。ありがとうございました。
演奏も褒めてもらっちゃったりしてうれしいですね。秋田在住だってちゃんとやれるという事をこれからも証明していきたいです。
そしてお盆が過ぎるとめっきり寒くなり、秋の気配が近づいてきました。
ここ数年夏から秋にかけてはイベントが盛りだくさんでとても賑わっています。果たして、本当にイベントが増えているのか、私が関わるイベントが増えているだけなのかはわかりませんが、とても充実しています。
9月5日(土)は上小阿仁音楽散歩にて英心&The Meditationalies。他にも青谷明日香さん、青葉市子さん、馬喰町バンド、梅若会のみなさんと一緒です。
12日(土)は毎年恒例、定禅寺ジャズフェスにてゴスペルグループThe Super Impressionでドラムを叩きます。12:40よりマークスクエア2という会場です。
19日(土)は秋田バール街のオープニングイベント、この夏からちょくちょく演奏している4管編成です。大町イーホテル前の広場にて17時からの予定となっています。
22日(火)はアルヴェイベント広場にてヤマハの楽器体験会が開催されています。入場無料ですので、楽器に触ってみたい方も演奏を見たい方もお気軽にどうぞ。
26日(土)は昨年から開催されている羽後町のUGO JAZZ FESTIVALです。大変好評で2日間の開催となりました。私はル・クロワッサンバンドで、東京在住のトランペット福山さんを始め、羽後町のドラム布目さん、美郷町のボーカル栗林さん、横手市のギター藤谷さん、本荘市のベース飯沢さん等と演奏する予定です。
27日(日)は能代市にてマナノサトというイベントにARWで参加します。私は初めての参加ですので楽しみです。さらにその夜は土崎Dream TimeにてThe Bridges、大セッション大会となるようですのでみなさんの参加をお待ちしています。
10月はまた後で書くことにしましょう。
特に英心&The Meditationaliesとしては初の東京ライブ、お客さんは満員すぎるほど満員でうれしい限りです。楽器屋にいったり、六本木ヒルズにいったり、浅草サンバカーニバルを見たり、浅草で出会いがあったり、サイゼリヤ(秋田には無い)で飲んだくれたり、カラオケにいったり、中国大使館の警備に驚いたり、ディズニーランドにいったり、とてもとても充実していました。ありがとうございました。
演奏も褒めてもらっちゃったりしてうれしいですね。秋田在住だってちゃんとやれるという事をこれからも証明していきたいです。
そしてお盆が過ぎるとめっきり寒くなり、秋の気配が近づいてきました。
ここ数年夏から秋にかけてはイベントが盛りだくさんでとても賑わっています。果たして、本当にイベントが増えているのか、私が関わるイベントが増えているだけなのかはわかりませんが、とても充実しています。
9月5日(土)は上小阿仁音楽散歩にて英心&The Meditationalies。他にも青谷明日香さん、青葉市子さん、馬喰町バンド、梅若会のみなさんと一緒です。
12日(土)は毎年恒例、定禅寺ジャズフェスにてゴスペルグループThe Super Impressionでドラムを叩きます。12:40よりマークスクエア2という会場です。
19日(土)は秋田バール街のオープニングイベント、この夏からちょくちょく演奏している4管編成です。大町イーホテル前の広場にて17時からの予定となっています。
22日(火)はアルヴェイベント広場にてヤマハの楽器体験会が開催されています。入場無料ですので、楽器に触ってみたい方も演奏を見たい方もお気軽にどうぞ。
26日(土)は昨年から開催されている羽後町のUGO JAZZ FESTIVALです。大変好評で2日間の開催となりました。私はル・クロワッサンバンドで、東京在住のトランペット福山さんを始め、羽後町のドラム布目さん、美郷町のボーカル栗林さん、横手市のギター藤谷さん、本荘市のベース飯沢さん等と演奏する予定です。
27日(日)は能代市にてマナノサトというイベントにARWで参加します。私は初めての参加ですので楽しみです。さらにその夜は土崎Dream TimeにてThe Bridges、大セッション大会となるようですのでみなさんの参加をお待ちしています。
10月はまた後で書くことにしましょう。
posted by Motty at 18:16| Comment(0)
| 日記
2015年07月29日
夏
あっという間に7月も終わります。夏から秋にかけてはここ数年とてもたくさんのイベントが開催されていますので、私もそれに乗っかろうと思います。
8月は海の家でのライブや野外ライブが盛り沢山です。
8日はアトリオンの地下でピアノ近藤美穂子さんと私のデュオ、クラシックの名曲をピアノとドラムのアレンジで演奏します。ちょっとだけトロンボーンも吹きます。
その夜は桂浜海の家マリンにてWatanabeach!と英心くん。
9日はアトリオンの野外にてThe Meditationalies、先日のアルヴェではとても気持ちの良い演奏ができました。
22日は毎年参加している大曲の花火ウィーク、23日と30日は英心&The Meditationaliesのリリースパーティ。
楽しそうな事がたくさんですね。
詳しくはブログのライブ情報をご覧下さい。
8月は海の家でのライブや野外ライブが盛り沢山です。
8日はアトリオンの地下でピアノ近藤美穂子さんと私のデュオ、クラシックの名曲をピアノとドラムのアレンジで演奏します。ちょっとだけトロンボーンも吹きます。
その夜は桂浜海の家マリンにてWatanabeach!と英心くん。
9日はアトリオンの野外にてThe Meditationalies、先日のアルヴェではとても気持ちの良い演奏ができました。
22日は毎年参加している大曲の花火ウィーク、23日と30日は英心&The Meditationaliesのリリースパーティ。
楽しそうな事がたくさんですね。
詳しくはブログのライブ情報をご覧下さい。
posted by Motty at 13:40| Comment(0)
| 日記
2015年06月15日
5連符
先日話題になっていた5連符を叩いてみました。
まずは一つのテンポで体に覚えこませるといいと思います。
慣れてくると左手で4分音符をキープしなくても、心の中で感じられるようになってくると思います。
慣れてきたら、他のリズムとのチェンジアップに挑戦してみましょう。
今回は8分〜2拍5連〜1拍3連とチェンジしています。
そしていよいよ4拍5連です。
2拍5連をしっかり感じる事ができれば、後は一つおきに叩くだけです。これもある程度タイミングで覚えてしまってもいいと思います。
っとここまで書いておいてなんですが、私は一度も実際の曲で5連符を使った事がありません。今度ソロに組み込んでみましょうかねえ。
まずは一つのテンポで体に覚えこませるといいと思います。
慣れてくると左手で4分音符をキープしなくても、心の中で感じられるようになってくると思います。
慣れてきたら、他のリズムとのチェンジアップに挑戦してみましょう。
今回は8分〜2拍5連〜1拍3連とチェンジしています。
そしていよいよ4拍5連です。
2拍5連をしっかり感じる事ができれば、後は一つおきに叩くだけです。これもある程度タイミングで覚えてしまってもいいと思います。
っとここまで書いておいてなんですが、私は一度も実際の曲で5連符を使った事がありません。今度ソロに組み込んでみましょうかねえ。
posted by Motty at 23:24| Comment(0)
| 日記
2015年05月27日
納浩一+布川俊樹Duoツアー
6月17日(水)納浩一さん+布川俊樹さんのDuoツアーが決定しました。場所は秋田市南通カフェブルージュ、スタート19:00でチャージは3500円(1ドリンク付)です。
納浩一さんと言えば、言わずと知れたジャズスタンダードブックの著者ですね。私も大いにお世話になっています。また、布川俊樹さんは数年前の角松敏生さんのツアーでスウィンドルにいらっしゃっていました。今回はそんなお二方のライブです。
一部はDuoで、二部ではセッションがありますので、ミュージシャンの方は是非楽器持参でご参加下さい。
納浩一さんと言えば、言わずと知れたジャズスタンダードブックの著者ですね。私も大いにお世話になっています。また、布川俊樹さんは数年前の角松敏生さんのツアーでスウィンドルにいらっしゃっていました。今回はそんなお二方のライブです。
一部はDuoで、二部ではセッションがありますので、ミュージシャンの方は是非楽器持参でご参加下さい。
posted by Motty at 07:38| Comment(0)
| 日記
ばたばた
個人的な事情によりばたばたしています。どこまで具体的に書こうかほんの少し悩んでいますが、それほど大した事ではありません。
本日予定していたスウィンドルのライブ講習会ですが、私は参加できなくなってしまいました。代役はCODE No.5のゆっきーくんにお願いしています。彼は近年稀にみるドラムマニアでして、私も大いに学ばせてもらっています。今回も素晴らしい演奏を聴かせてくれますよ。
講習内容についてはスウィンドルの田村柳子が担当します。音響を専門で学んできた者ですし、今回の内容についても練ってありますので、これまた私とは違った視点の講習になる事でしょう。
ボーカルは毎年恒例、フォーラスの地下にある音楽教室「たかせみゅ〜じっくらぼ」の高瀬ちせ先生、ベース・ギターは「空のうわ」より白鳥くんとたつひろくん。
2012年より、新入生等のライブハウスに慣れていない方達を対象にして続けてきた、このライブハウス講習会。毎年着実に参加者も増えてきています。今年は模擬リハーサルを長めにとる予定にしていました。特にベテランバンドマンが舞台上でどのような音量バランスなのか確認してみて下さい。
そして今週末のジャズプロムナードin仙台も残念ながら不参加となります。これも毎年参加していたイベントだけにとても残念です。
方々、大変ご迷惑をお掛けしますが、再来週位からはまた今までと同じように活動していきますのでご安心を。
本日予定していたスウィンドルのライブ講習会ですが、私は参加できなくなってしまいました。代役はCODE No.5のゆっきーくんにお願いしています。彼は近年稀にみるドラムマニアでして、私も大いに学ばせてもらっています。今回も素晴らしい演奏を聴かせてくれますよ。
講習内容についてはスウィンドルの田村柳子が担当します。音響を専門で学んできた者ですし、今回の内容についても練ってありますので、これまた私とは違った視点の講習になる事でしょう。
ボーカルは毎年恒例、フォーラスの地下にある音楽教室「たかせみゅ〜じっくらぼ」の高瀬ちせ先生、ベース・ギターは「空のうわ」より白鳥くんとたつひろくん。
2012年より、新入生等のライブハウスに慣れていない方達を対象にして続けてきた、このライブハウス講習会。毎年着実に参加者も増えてきています。今年は模擬リハーサルを長めにとる予定にしていました。特にベテランバンドマンが舞台上でどのような音量バランスなのか確認してみて下さい。
そして今週末のジャズプロムナードin仙台も残念ながら不参加となります。これも毎年参加していたイベントだけにとても残念です。
方々、大変ご迷惑をお掛けしますが、再来週位からはまた今までと同じように活動していきますのでご安心を。
posted by Motty at 07:25| Comment(0)
| 日記