久しぶりに曲を作りました。かわいらしい単純な曲です。お散歩のようなイメージですが、少し季節外れになってしまいました。
先日注文した機材はまだ届いていませんので、新しいマイクではありません。今までと同じ物で録っています。届いたら改めてまた何か録ってみますね。
今までの作った曲も、わかりやすいようにブログの一番上へまとめて置いておくことにしました。また、ダウンロードできるようにしましたので、がんがんしちゃって下さい。使用も加工も自由です。
Op009 by Toshiaki Morokoshi
2012年10月30日
Op009
posted by Motty at 16:12| Comment(0)
| 音源
2012年10月29日
感情
演奏に感情を込めるのは容易ではありません。どうすればそれができるのかを考え始めると、結局は演奏技術の向上に行き着いてしまいます。人は何かしらの感情が入ってくると周りが見えなくなりますし、力加減もコントロールできなくなります。そんな状態で良い演奏をするなんて私にはできません。
では、音で感情を表そうとした場合の事を考えてみましょう。人が音によって高揚する要素は様々あります。音程の上昇・跳躍・反復、速さの上昇、音量の上昇等々。それらを音楽的な範囲で実現する為には、技術の向上が不可欠です。
感情が入り過ぎたためか、誰かの見た目だけ真似しようとしているのか、音楽になっていないパフォーマンスを今までたくさん見てきました。それは聴くに耐えませんし、痛々しいものです。
考え出すときりがなく、まとまりません。なんにせよ練習しろって事ですね。
では、音で感情を表そうとした場合の事を考えてみましょう。人が音によって高揚する要素は様々あります。音程の上昇・跳躍・反復、速さの上昇、音量の上昇等々。それらを音楽的な範囲で実現する為には、技術の向上が不可欠です。
感情が入り過ぎたためか、誰かの見た目だけ真似しようとしているのか、音楽になっていないパフォーマンスを今までたくさん見てきました。それは聴くに耐えませんし、痛々しいものです。
考え出すときりがなく、まとまりません。なんにせよ練習しろって事ですね。
posted by Motty at 23:51| Comment(0)
| 日記
2012年10月28日
注文
新たにマイクやスタンドやケーブル等を注文しました。どれも個人用なので安い物ばかりなのですが、なんにせよ新しい物はいいですね。到着が楽しみです。
ついでに、兼ねてより欲しいと思っていたエレキベースも買っちゃいました。後はフルアコのギターですかね。こうなると防音室も欲しくなりますが、そこまではさすがに望みますまい。しかし、マイスタジオは夢なので、いつかは実現したいところです。
朝でも夜中でも、いつでも音が出せていつでも録音できてバンド練習もできてなんて環境に憧れます。果たして生きているうちに可能なのでしょうか。
ついでに、兼ねてより欲しいと思っていたエレキベースも買っちゃいました。後はフルアコのギターですかね。こうなると防音室も欲しくなりますが、そこまではさすがに望みますまい。しかし、マイスタジオは夢なので、いつかは実現したいところです。
朝でも夜中でも、いつでも音が出せていつでも録音できてバンド練習もできてなんて環境に憧れます。果たして生きているうちに可能なのでしょうか。
posted by Motty at 18:14| Comment(0)
| 日記
2012年10月27日
作曲
そういえば、最近とんと作曲していません。滝沢くんと何か作ろうという計画も全然進んでいません。そろそろ動き出したいなあと思いつつ、なかなか腰が上がりません。イメージはなんとなくあるので、無理やりでも動き出してしまえばいいんです。しかし、みんなを集めてスタジオに入るというのも、それはそれで手間がかかります。
なにはともあれ、曲は書き溜めておいた方がいいですね。簡単な曲をみんなのインプロビゼーションで広げていければ最高ですが、ある程度の骨組みは必要です。
なにはともあれ、曲は書き溜めておいた方がいいですね。簡単な曲をみんなのインプロビゼーションで広げていければ最高ですが、ある程度の骨組みは必要です。
posted by Motty at 16:48| Comment(0)
| 日記
2012年10月24日
休息
丸一日何もせずにだらだらと。ジャムナイトや先週のビッグバンド、リラクシンでの録音をチェックしながらごろごろでした。
明日も特に予定はありませんが、来週末仙台にて5トロンボーン+リズム+ボーカルのライブがあるので、その練習を少ししておきたいところです。
金曜日はブルージュにてセッションがあるので、久しぶりに顔を出してみます。
明日も特に予定はありませんが、来週末仙台にて5トロンボーン+リズム+ボーカルのライブがあるので、その練習を少ししておきたいところです。
金曜日はブルージュにてセッションがあるので、久しぶりに顔を出してみます。
posted by Motty at 22:30| Comment(0)
| 日記
2012年10月22日
帰路
木曜日から長々と仙台へ滞在していましたが、今日ようやく帰っています。
一昨日はリラクシンにてドラム及川文和さんのグループでした。秋田から私と明義さんと美里さん、仙台の江浪さんと岩谷くんと及川さん、さらにトロンボーン河野さんと清水くんが飛び入りしてくれて、とても賑やかに演奏できました。楽しかったなあ。
河野さんは神戸から東京へ拠点を移して活動しているプロプレイヤーです。年齢やら経歴やら顔やら服装やら、共通する点が多く、とても初対面に思えませんでした。これからもきっと色々絡んでいける事と思います。
一昨日はリラクシンにてドラム及川文和さんのグループでした。秋田から私と明義さんと美里さん、仙台の江浪さんと岩谷くんと及川さん、さらにトロンボーン河野さんと清水くんが飛び入りしてくれて、とても賑やかに演奏できました。楽しかったなあ。
河野さんは神戸から東京へ拠点を移して活動しているプロプレイヤーです。年齢やら経歴やら顔やら服装やら、共通する点が多く、とても初対面に思えませんでした。これからもきっと色々絡んでいける事と思います。
posted by Motty at 10:08| Comment(0)
| 日記
2012年10月20日
未来
杜の都コンサート、無事終わりました。録画した物を確認していましたが、みなさん本当に良い演奏をしています。正に次世代のビッグバンドだと思います。
今後もこのバンドは継続していくと宣言していましたので、機会を作っていきたいですね。秋田にもなんとかして呼びたいです。あんな機会やこんな機会にどうかなあ。
今回のメンバーは、ほとんどが仙台在住の方です。働きながら演奏活動をしている人もいますし、音楽を専門としている方もいますし、実に様々な活動の仕方がありますね。
東京からも、トランペットの田中さんとトロンボーンの河野さんが参加しました。都会で揉まれている方達の演奏はとても刺激的です。ヒューマンビートボックスの桜井さん、ボーカルの佐藤望さんも素晴らしかったです。
もちろん、ビッグバンドのメンバーも、これをまとめあげた林くんも、この機会を作ってくださった榊原さんも、主催や運営やスタッフのみなさんも、みんなみんなに感謝です。
とても未来を感じた1日でした。
今後もこのバンドは継続していくと宣言していましたので、機会を作っていきたいですね。秋田にもなんとかして呼びたいです。あんな機会やこんな機会にどうかなあ。
今回のメンバーは、ほとんどが仙台在住の方です。働きながら演奏活動をしている人もいますし、音楽を専門としている方もいますし、実に様々な活動の仕方がありますね。
東京からも、トランペットの田中さんとトロンボーンの河野さんが参加しました。都会で揉まれている方達の演奏はとても刺激的です。ヒューマンビートボックスの桜井さん、ボーカルの佐藤望さんも素晴らしかったです。
もちろん、ビッグバンドのメンバーも、これをまとめあげた林くんも、この機会を作ってくださった榊原さんも、主催や運営やスタッフのみなさんも、みんなみんなに感謝です。
とても未来を感じた1日でした。
posted by Motty at 10:40| Comment(0)
| 日記
2012年10月18日
仙台
またまた仙台へ。今回は本番です。
明日は仙台駅にて杜の都コンサートです。ピアノ榊原さんのディレクションによる、サックス林くんのビッグバンドで演奏です。若手大集合なバンドで、とても刺激になり楽しいです。
16時から公開リハーサル、18時からが本番です。入場無料なのでお気軽にどうぞ。
土曜日は仙台リラクシンにてドラム及川さんのグループです。サックス明義さん、ピアノ江浪さん、ベース岩谷くん、ボーカル美里さんでお送りします。こうして秋田から演奏しにいけるのはとてもうれしいですね。
来月も仙台にてBack Boneの演奏がありますし、1月には3トロンボーンによるツアーもあります。たくさんの機会ありがたい限りです。
そういえばこの度、3トロンボーンのバンド名が決まりました。その名も「東北トロンボンド」(命名藤田Nattyさん)。ボンドには絆とか接着とかそういった意味合いがあるようです。また、放浪者を意味するバガボンドも連想しますね。とても気に入りました。
明日は仙台駅にて杜の都コンサートです。ピアノ榊原さんのディレクションによる、サックス林くんのビッグバンドで演奏です。若手大集合なバンドで、とても刺激になり楽しいです。
16時から公開リハーサル、18時からが本番です。入場無料なのでお気軽にどうぞ。
土曜日は仙台リラクシンにてドラム及川さんのグループです。サックス明義さん、ピアノ江浪さん、ベース岩谷くん、ボーカル美里さんでお送りします。こうして秋田から演奏しにいけるのはとてもうれしいですね。
来月も仙台にてBack Boneの演奏がありますし、1月には3トロンボーンによるツアーもあります。たくさんの機会ありがたい限りです。
そういえばこの度、3トロンボーンのバンド名が決まりました。その名も「東北トロンボンド」(命名藤田Nattyさん)。ボンドには絆とか接着とかそういった意味合いがあるようです。また、放浪者を意味するバガボンドも連想しますね。とても気に入りました。
posted by Motty at 15:56| Comment(0)
| 日記
2012年10月15日
構想
すっかりゲーム三昧で夜更かしです。一回なにかにはまるとなかなか抜けられません。そんな最中ですが、少し構想を練っている事があるのです。
私は東京等の都会に行くと、楽器店を巡るのがとても好きです。何も買わなくても、色々眺めていたり新製品を試してみたりと楽しい事がたくさんあります。そんな機会を秋田で作りたいと常々考えていました。
実現する方法を色々考えている所ですが、みんなで機材を持ち寄っての試奏会ならやれそうな気がしてきました。シンバル、スネア、ペダル、ドラムセット等々、持っている人は結構います。後はお膳立てさえしてあげればいけるのではないでしょうか。もちろん、楽器店の協力も得られれば最高です。
そして、試奏だけではなく、ちょっとした講習会やライブもセットでやりたいですね。
というわけで、これも1月位にやりたいなあなんておぼろげに考えています。ドラムだけではなく、ベース、ギター、ボーカル編もいけそうです。ミュージシャンの皆様に協力して頂く事が多々あると思いますが、その時はよろしくお願いします。
私は東京等の都会に行くと、楽器店を巡るのがとても好きです。何も買わなくても、色々眺めていたり新製品を試してみたりと楽しい事がたくさんあります。そんな機会を秋田で作りたいと常々考えていました。
実現する方法を色々考えている所ですが、みんなで機材を持ち寄っての試奏会ならやれそうな気がしてきました。シンバル、スネア、ペダル、ドラムセット等々、持っている人は結構います。後はお膳立てさえしてあげればいけるのではないでしょうか。もちろん、楽器店の協力も得られれば最高です。
そして、試奏だけではなく、ちょっとした講習会やライブもセットでやりたいですね。
というわけで、これも1月位にやりたいなあなんておぼろげに考えています。ドラムだけではなく、ベース、ギター、ボーカル編もいけそうです。ミュージシャンの皆様に協力して頂く事が多々あると思いますが、その時はよろしくお願いします。
posted by Motty at 23:56| Comment(0)
| 日記
2012年10月13日
行動力
やりたいというお誘いがあった事もあり、1月にツアーを組むことにしました。八戸、秋田、仙台と3箇所、私と八戸の藤田Nattyさんと仙台の清水くんと3トロンボーンです。ひょっとしたら他にも色々混ざってもらうかもしれません。
兼ねてより、色々な地域との交流は望むところでした。もちろん、私は旅が好きなので色々行きたいですし、秋田にもたくさんの方に来てもらいたいです。仲小路や千秋公園のイベントはそういった思いもあり、東北各地の方を招いていますし、レッドハウスのイベントでも県外の方に来てもらう事もあります。とはいえ、予算やら調整やら集客やらの兼ね合いもあり、なかなか数多くのイベントを組む事ができていないのもまた現実です。
毎度毎度、本気でやりたいとは思っているんです。今回こうして実現にこじつけられたのはとてもうれしいです。
場所はまだはっきり決まっていませんが、日程だけは決まりました。1月の12日(土)八戸、13日(日)秋田、14日仙台です。よろしくお願いします。
兼ねてより、色々な地域との交流は望むところでした。もちろん、私は旅が好きなので色々行きたいですし、秋田にもたくさんの方に来てもらいたいです。仲小路や千秋公園のイベントはそういった思いもあり、東北各地の方を招いていますし、レッドハウスのイベントでも県外の方に来てもらう事もあります。とはいえ、予算やら調整やら集客やらの兼ね合いもあり、なかなか数多くのイベントを組む事ができていないのもまた現実です。
毎度毎度、本気でやりたいとは思っているんです。今回こうして実現にこじつけられたのはとてもうれしいです。
場所はまだはっきり決まっていませんが、日程だけは決まりました。1月の12日(土)八戸、13日(日)秋田、14日仙台です。よろしくお願いします。
posted by Motty at 23:27| Comment(0)
| 日記
2012年10月12日
気分転換
気分転換は私の人生で重要な位置を占めています。毎日毎日同じ事ばかりを繰り返すのは苦手なのだと思います。
変化をつける方法はいくらでもあって、例えば個人練習なら練習場所を変えてみるとか、内容を変えてみるとか、楽器を変えてみるとか、っといったあたりです。そもそも練習自体に飽きてしまったら、ゲームをしてみるとか、散歩してみるとか、他の楽器をやってみるとか、それこそ色々考えられます。
仕事も同じように考えたい所ですが、なかなかそううまくやれる環境は少ないのだと思います。毎日がメリハリのある仕事ならいいのですが、そういう仕事ばかりとも限りません。そうなると、休憩中の過ごし方だとか、就業後の過ごし方で変化を付けていく事になるのだと思います。かつてサラリーマンをやっていた時は、そのように過ごしていた気がします。
究極は働かないで暮らす事ですかね。毎日好きなことだけをして、思いついた楽しそうな事を片っ端からやれるような人生ならきっと最高でしょうね。
変化をつける方法はいくらでもあって、例えば個人練習なら練習場所を変えてみるとか、内容を変えてみるとか、楽器を変えてみるとか、っといったあたりです。そもそも練習自体に飽きてしまったら、ゲームをしてみるとか、散歩してみるとか、他の楽器をやってみるとか、それこそ色々考えられます。
仕事も同じように考えたい所ですが、なかなかそううまくやれる環境は少ないのだと思います。毎日がメリハリのある仕事ならいいのですが、そういう仕事ばかりとも限りません。そうなると、休憩中の過ごし方だとか、就業後の過ごし方で変化を付けていく事になるのだと思います。かつてサラリーマンをやっていた時は、そのように過ごしていた気がします。
究極は働かないで暮らす事ですかね。毎日好きなことだけをして、思いついた楽しそうな事を片っ端からやれるような人生ならきっと最高でしょうね。
posted by Motty at 22:36| Comment(0)
| 日記
2012年10月10日
練習
クラシックの世界は、楽譜を忠実に再現しそこに表現を加えていくのだと思います。1音1音の表現を深く追求していく事がいかに大切か。
普段の練習や演奏を振り返ると、そういった部分がおろそかになっている事に気がつかされます。いい音で確実な演奏がしたいものです。
今日はビッグバンド練習の為仙台へ行ってきます。いよいよ来週が本番ですね。入場無料なので、みなさんお気軽にどうぞ。
普段の練習や演奏を振り返ると、そういった部分がおろそかになっている事に気がつかされます。いい音で確実な演奏がしたいものです。
今日はビッグバンド練習の為仙台へ行ってきます。いよいよ来週が本番ですね。入場無料なので、みなさんお気軽にどうぞ。
posted by Motty at 14:01| Comment(0)
| 日記
2012年10月07日
近況
中学校での講演は無事終わりました。といっても、1コマ50分の講演ですので、大した量ではありません。題目は、「音楽を職業にすること」でしたが、プロ活動をしようとしている人、もしくはプロ活動をしている人にとってごくごく当たり前の事を伝えてきたつもりです。
プロになってもなれなくても、一生音楽は楽しく続けて欲しいですね。もちろん自分もそうありたいものです。
さてさて、最近は新しいネットゲームを始めてみました。とてもいい気分転換になるのです。ついつい朝方までやっちゃったりなんだり。やる気がいまいちおきない時は、何も考えずにゲームに限ります。
プロになってもなれなくても、一生音楽は楽しく続けて欲しいですね。もちろん自分もそうありたいものです。
さてさて、最近は新しいネットゲームを始めてみました。とてもいい気分転換になるのです。ついつい朝方までやっちゃったりなんだり。やる気がいまいちおきない時は、何も考えずにゲームに限ります。
posted by Motty at 23:44| Comment(0)
| 日記
2012年10月03日
講演
今日はこれから講演です。音楽に関わる仕事を一通り紹介してきたいと思います。また、簡単ではありますがレコーディングの一部を見せてみようかと思っています。うまくいくか心配です。
今年も残り3ヶ月です。毎年の事ですが、とても早く感じます。やりたい事はたくさんありますが、なかなか手を付けられない事もしばしば。そうして何もせずに歳だけ重ねるなんてのも嫌ですし、やりすぎて周りが見えなくなり燃え尽きるなんてのも嫌です。
やりたいと思った事はやればいいし、面倒だと思えばやらなければいいという、シンプルな考えで生きられたら最高です。お金や生活なんて全く気にせずに生きられたらどんなにいい事でしょう。
若い子達には夢をもって突き進んで欲しいものです。ですが、夢を見すぎて駄目な大人もたくさんみてますので、現実もちゃんと見て欲しいです。
今年も残り3ヶ月です。毎年の事ですが、とても早く感じます。やりたい事はたくさんありますが、なかなか手を付けられない事もしばしば。そうして何もせずに歳だけ重ねるなんてのも嫌ですし、やりすぎて周りが見えなくなり燃え尽きるなんてのも嫌です。
やりたいと思った事はやればいいし、面倒だと思えばやらなければいいという、シンプルな考えで生きられたら最高です。お金や生活なんて全く気にせずに生きられたらどんなにいい事でしょう。
若い子達には夢をもって突き進んで欲しいものです。ですが、夢を見すぎて駄目な大人もたくさんみてますので、現実もちゃんと見て欲しいです。
posted by Motty at 10:11| Comment(0)
| 日記