秋田が誇るちんどん屋、ダースコちんどん隊のカチューシャ安田さんが本を出しました。同じ音楽に携わる者として共感する部分がたくさんあり、するりと1冊読み終えようとしています。
幅広く、たくさんの人に読んで欲しい内容です。
カチューシャ安田 著
「教師をやめてちんどん屋になった!」
無明舎出版
定価 1,785円
(本の帯より)
エンターテインメントも地産地消!
大学で作曲を学び、学生時代はアングラ演劇に夢中。2010年春、教師をやめ、ちんどん屋が本職に。そんな男の物語、さあ、はじまるよ!
2010年10月30日
本
posted by Motty at 22:16| Comment(1)
| 日記
2010年10月29日
体重
今は順調に落ちています。壁も超える事ができました。このまま目標体重へまっしぐらです。
月曜日は、秋田駅前にあるロッソというバーで演奏してきます。21時、22時、23時と3セット。のんびりゆったり穏やかに演奏してみます。
水曜日は五城目第一中学校にて、Joelle&Clintonのライブがあります。新校舎ができまして、その記念式典があるようなのです。このためにオリジナル曲を書き下ろしたと聞いていますので、それも楽しみです。誰かの為に曲を作るのっていいですね。音響をお手伝いしてきます。
月曜日は、秋田駅前にあるロッソというバーで演奏してきます。21時、22時、23時と3セット。のんびりゆったり穏やかに演奏してみます。
水曜日は五城目第一中学校にて、Joelle&Clintonのライブがあります。新校舎ができまして、その記念式典があるようなのです。このためにオリジナル曲を書き下ろしたと聞いていますので、それも楽しみです。誰かの為に曲を作るのっていいですね。音響をお手伝いしてきます。
posted by Motty at 23:55| Comment(0)
| 日記
2010年10月27日
プリプロ
先日、本荘にある専念寺というお寺の中にあるスタジオで、プリプロを録ってきました。まだできたばかりで、私も始めて行くスタジオでした。設備はすばらしく、気持ちよく演奏する事ができましたよ。ありがとうございます。
まだミックスはあがってきていませんが、音の感じは十分知る事ができました。いよいよレコーディング本番を残すのみとなりましたが、とても楽しみです。
11月21日(日)のライブですが、メンバー全員揃いそうな予感になってきました。私は不参加と以前ブログに書きましたが、もう一度日程を調整してみます。果たしてどうなるか。
クリスマスライブは12月23日あたりが狙い目ですね。その他、年末はまたスウィンドルバンドでライブをしたいです。halosでもできそうな感じです。お楽しみに。
まだミックスはあがってきていませんが、音の感じは十分知る事ができました。いよいよレコーディング本番を残すのみとなりましたが、とても楽しみです。
11月21日(日)のライブですが、メンバー全員揃いそうな予感になってきました。私は不参加と以前ブログに書きましたが、もう一度日程を調整してみます。果たしてどうなるか。
クリスマスライブは12月23日あたりが狙い目ですね。その他、年末はまたスウィンドルバンドでライブをしたいです。halosでもできそうな感じです。お楽しみに。
posted by Motty at 16:13| Comment(0)
| 日記
2010年10月24日
油断禁物
体重が少し落ちたからといって、昨日は少し暴飲暴食が過ぎたようです。あっという間に体重が戻りました。自制せねば。
年末へ向けてのスケジュールも大分固まってきました。クリスマスあたりにはレッドハウスでライブをしようと計画しています。年末のカウントダウンも何かしらやろうと思います。halosのレコーディング日程も大分固まりました。21日の東京ライブは残念ながら私は不参加です。
それぞれ仕事をしながらだったりしますので、調整が本当に大変です。しかし、隙間を縫っての活動もなかなかいいものかもしれません。
年末へ向けてのスケジュールも大分固まってきました。クリスマスあたりにはレッドハウスでライブをしようと計画しています。年末のカウントダウンも何かしらやろうと思います。halosのレコーディング日程も大分固まりました。21日の東京ライブは残念ながら私は不参加です。
それぞれ仕事をしながらだったりしますので、調整が本当に大変です。しかし、隙間を縫っての活動もなかなかいいものかもしれません。
posted by Motty at 18:19| Comment(0)
| 日記
2010年10月23日
学園祭
秋田大学の学園祭に行ってみました。
学生のみならず、バンドマンの暇な人々が集まっていてとても楽しかったです。
ジャズ研でセッションさせてもらったり、軽音学部の演奏をみたり、チョコバナナを食べなかったり、色々と楽しませて頂きました。
夜は地元土崎で飲みまして、今まで楽しい時間を過ごしました。お酒っていいなあ。
学生のみならず、バンドマンの暇な人々が集まっていてとても楽しかったです。
ジャズ研でセッションさせてもらったり、軽音学部の演奏をみたり、チョコバナナを食べなかったり、色々と楽しませて頂きました。
夜は地元土崎で飲みまして、今まで楽しい時間を過ごしました。お酒っていいなあ。
posted by Motty at 23:33| Comment(1)
| 日記
2010年10月21日
休日
久しぶりに何もない休日です。天気がとても良いです。ごろごろします。
23日(土)も予定が無くなってしまいました。話によると、秋田大学の学園祭があるようです。軽音楽系のサークルや、ジャズ研等の演奏があるようなので顔を出してこようと思っています。その後は土崎で飲みますか。
iPhone版のThe Real Bookにマイナスワン演奏の機能が着きましたね。とても便利です。欲しいです。Xperia版にはまだ実装されていませんので、気長に待っています。
23日(土)も予定が無くなってしまいました。話によると、秋田大学の学園祭があるようです。軽音楽系のサークルや、ジャズ研等の演奏があるようなので顔を出してこようと思っています。その後は土崎で飲みますか。
iPhone版のThe Real Bookにマイナスワン演奏の機能が着きましたね。とても便利です。欲しいです。Xperia版にはまだ実装されていませんので、気長に待っています。
posted by Motty at 12:00| Comment(0)
| 日記
2010年10月19日
ダイエット
ダイエット継続中です。ある重さから、急に落ちなくなりました。こうなったら、やっぱり運動でしょうか。食事だけじゃ限界のようです。
昨日も水沢にいってきまして練習でした。曲もいい感じで仕上がってきています。
昨日も水沢にいってきまして練習でした。曲もいい感じで仕上がってきています。
posted by Motty at 14:58| Comment(0)
| 日記
2010年10月15日
水沢
行って来ました、水沢。
コンサートホールのある施設に、バンド用の練習室が入っていました。部屋は広く、音も聴きやすく、とてもいい環境でしたね。また来週行って来ます。
空き時間を利用して、少し周辺を観光してきました。正法寺というお寺に立ち寄ったのですが、焼香したり、土間でお茶を飲んだり、涅槃図について説明してくれたり、とても心が安らぐ時間でした。ここはまた行きたいですね。
おみくじもついでに引いてみましたが、大吉でしたよ。
さてさて、halosの曲作りは順調に進んでいます。また良い物ができそうです。
コンサートホールのある施設に、バンド用の練習室が入っていました。部屋は広く、音も聴きやすく、とてもいい環境でしたね。また来週行って来ます。
空き時間を利用して、少し周辺を観光してきました。正法寺というお寺に立ち寄ったのですが、焼香したり、土間でお茶を飲んだり、涅槃図について説明してくれたり、とても心が安らぐ時間でした。ここはまた行きたいですね。
おみくじもついでに引いてみましたが、大吉でしたよ。
さてさて、halosの曲作りは順調に進んでいます。また良い物ができそうです。
posted by Motty at 12:29| Comment(0)
| 日記
2010年10月13日
練習
今日、明日とhalosの練習です。いよいよレコーディングへ向けて曲を詰める作業に入ります。
メンバーがみなさん遠方に住んでいるので、今回は岩手県の水沢にて行う事になっています。旅は好きなので、こういった宿泊しながらのイベント事はとても心が躍りますね。
先日、小沼ようすけさんのコンサートが秋田市文化会館にて開催されました。これにて仲小路ジャズ実行委員で開催される大きいイベントは一段落となりました。また来年に向けて計画していく事になるでしょう。
最近は色々と小さい事で悩む事が多かったのです。そんな折に小沼さんのステージを見て、とても救われた気持ちになりました。
演奏は言わずもがなです。中でもサックスのジャックさんが素晴らしかったです。感激です。
練習は夜からですので、のんびり移動して温泉でも入ってゆっくりしてきます。
メンバーがみなさん遠方に住んでいるので、今回は岩手県の水沢にて行う事になっています。旅は好きなので、こういった宿泊しながらのイベント事はとても心が躍りますね。
先日、小沼ようすけさんのコンサートが秋田市文化会館にて開催されました。これにて仲小路ジャズ実行委員で開催される大きいイベントは一段落となりました。また来年に向けて計画していく事になるでしょう。
最近は色々と小さい事で悩む事が多かったのです。そんな折に小沼さんのステージを見て、とても救われた気持ちになりました。
演奏は言わずもがなです。中でもサックスのジャックさんが素晴らしかったです。感激です。
練習は夜からですので、のんびり移動して温泉でも入ってゆっくりしてきます。
posted by Motty at 12:23| Comment(0)
| 日記
2010年10月10日
急
急ですが、今週末16日(土)にレッドハウスでのライブが決まりました。私は都合により参加できなそうですが、是非見に来て下さい。
メンバーは、Under4より、ベースかつおさん、ドラム北嶋さん、アルトサックスに倉田さん、ギターは草階というなんとも珍しい面子です。
チャージは500円ですが、ミュージシャンのご好意によりピアノの費用に補填させて頂く事になりました。ありがたいことです。
レッドハウスはライブハウスじゃありませんので、機材はすべてミュージシャン達や関係者の持ち寄りとなっています。もちろんピアノも例にもれず、今回のようにチャージの一部を費用に充てさせてもらったりしています。
実は、まだきちんとピアノを入れたライブが出来ていませんので、何か考えたいですね。お楽しみに。
メンバーは、Under4より、ベースかつおさん、ドラム北嶋さん、アルトサックスに倉田さん、ギターは草階というなんとも珍しい面子です。
チャージは500円ですが、ミュージシャンのご好意によりピアノの費用に補填させて頂く事になりました。ありがたいことです。
レッドハウスはライブハウスじゃありませんので、機材はすべてミュージシャン達や関係者の持ち寄りとなっています。もちろんピアノも例にもれず、今回のようにチャージの一部を費用に充てさせてもらったりしています。
実は、まだきちんとピアノを入れたライブが出来ていませんので、何か考えたいですね。お楽しみに。
posted by Motty at 14:08| Comment(0)
| 日記
2010年10月08日
愛想が尽きる
色々な悪い事が重なる日でした。
人の、物事に対する考え方は千差万別だと思います。しかし、あまりに常識をはずれ、人に危害さえ加えようとしているなら黙って見ている訳にはいかないと思うのです。
人の道からはずれた者には、それなりの罰が与えられて然るべきです。自分がどれだけの事をしているのか、思い知るべきでしょう。
人の、物事に対する考え方は千差万別だと思います。しかし、あまりに常識をはずれ、人に危害さえ加えようとしているなら黙って見ている訳にはいかないと思うのです。
人の道からはずれた者には、それなりの罰が与えられて然るべきです。自分がどれだけの事をしているのか、思い知るべきでしょう。
posted by Motty at 23:29| Comment(1)
| 日記
2010年10月07日
続々ツアー
ツアー番外編です。
秋田に帰ってきてからは、ジョイナスでドラムの演奏でした。ボーカルが入れ替わり立ち代り、バンドメンバーも入れ替わり立ち代り、総勢30名超です。こういうのも楽しいですね。
そして、例によって打ちあがりまして、やっと休息という感じでした。さすがに疲れましたね。
しかし、今回のツアーは身になる事がとても多かったです。出会いもありました。今度は自分のツアーでも行ってみたいです。フットワークの軽いうちに、いくらでも経験を積んでおきたいです。
みなさん、またよろしくお願いします。
まだ見ぬあなたもよろしくお願いします。
秋田に帰ってきてからは、ジョイナスでドラムの演奏でした。ボーカルが入れ替わり立ち代り、バンドメンバーも入れ替わり立ち代り、総勢30名超です。こういうのも楽しいですね。
そして、例によって打ちあがりまして、やっと休息という感じでした。さすがに疲れましたね。
しかし、今回のツアーは身になる事がとても多かったです。出会いもありました。今度は自分のツアーでも行ってみたいです。フットワークの軽いうちに、いくらでも経験を積んでおきたいです。
みなさん、またよろしくお願いします。
まだ見ぬあなたもよろしくお願いします。
posted by Motty at 23:37| Comment(0)
| 日記
2010年10月05日
続ツアー
さて、日にちが空きましたが続きを書きます。
3日目、秋田キャットウォークでした。余談ですが、前日はドラム安ヶ平さんのご好意により、盛岡に宿泊して交流を深める事になりました。とてもありがたいですね。結果、久しぶりに記憶ぎりぎりアウトまで飲みまして大変でした。でも、楽しかったなあ。
その足で秋田へ向かいまして、この日は小向萌さんをフューチャーしてのライブでした。いつも吹きなれている場所だけあって、とても安心して音を出す事ができました。そういうのって大事です。
4日目、八戸東門です。八戸の市街地からは少し離れている場所にありまして、とても和な作りで木の響きが心地よかったです。この日からは、仙台のSonido Del Vientoというケーナとキーボードのユニットが一緒になり一層賑やかです。そして、アンコールではさらに八戸のトロンボーンNattyさんと共演できました。これまた楽しかったですね。小向萌さんはこのライブにてお別れとなりました。
5日目、宮古カントリーズカフェです。この日は宮古在住のボーカリスト小野寺智子さんとの共演です。音響設備の整った場所で、とても気持ちよかったですね。ポップスの曲やら、スタンダードやら、色々織り交ぜて演奏させていただきました。
残念ながら、この日の打ち上げには参加せず、そのまま秋田へ夜走りです。もっとゆっくりしたかったです。次は是非海の幸を堪能します。
またまた続く。
3日目、秋田キャットウォークでした。余談ですが、前日はドラム安ヶ平さんのご好意により、盛岡に宿泊して交流を深める事になりました。とてもありがたいですね。結果、久しぶりに記憶ぎりぎりアウトまで飲みまして大変でした。でも、楽しかったなあ。
その足で秋田へ向かいまして、この日は小向萌さんをフューチャーしてのライブでした。いつも吹きなれている場所だけあって、とても安心して音を出す事ができました。そういうのって大事です。
4日目、八戸東門です。八戸の市街地からは少し離れている場所にありまして、とても和な作りで木の響きが心地よかったです。この日からは、仙台のSonido Del Vientoというケーナとキーボードのユニットが一緒になり一層賑やかです。そして、アンコールではさらに八戸のトロンボーンNattyさんと共演できました。これまた楽しかったですね。小向萌さんはこのライブにてお別れとなりました。
5日目、宮古カントリーズカフェです。この日は宮古在住のボーカリスト小野寺智子さんとの共演です。音響設備の整った場所で、とても気持ちよかったですね。ポップスの曲やら、スタンダードやら、色々織り交ぜて演奏させていただきました。
残念ながら、この日の打ち上げには参加せず、そのまま秋田へ夜走りです。もっとゆっくりしたかったです。次は是非海の幸を堪能します。
またまた続く。
posted by Motty at 23:57| Comment(0)
| 日記
2010年10月03日
ツアー終了
ツアー、無事終了しました。
初日の盛岡すぺいん倶楽部では小向萌さん率いる「The perfect pitch」と共演させて頂きました。メンバーは小向萌さん、三輪知可さん、出口優日さん。素敵なハーモニーを響かせてくれました。それぞれのソロも素晴らしく、私もついつい熱くなりましたね。そういう感覚を共有できるのはとても良いと思うのです。
もちろん、北田さん率いる「Back to the Basic」も素晴らしい演奏でした。余談ですがこの名前は、本来バンド名ではなくバンドコンセプトとして着けたものだそうです。いつの間にかバンド名として定着したようですね。佐藤弘樹さんの歌うベースと、安ケ平勇人さんの歌うドラム。そして北田了一さんの歌うピアノ。全員が歌う事のできるとても良いバンドです。
2日目は盛岡市民文化ホールにて、北田さんと小向さんの母校である盛岡北高校の芸術鑑賞会でした。近代的な設備の整ったとても良いホールでした。PAオペレータの方は私と同い年で親近感がわきましたね。今度ゆっくりお話したいです。この日もThe Perfect PitchとBack to the Basicとの共演でした。
続く。
初日の盛岡すぺいん倶楽部では小向萌さん率いる「The perfect pitch」と共演させて頂きました。メンバーは小向萌さん、三輪知可さん、出口優日さん。素敵なハーモニーを響かせてくれました。それぞれのソロも素晴らしく、私もついつい熱くなりましたね。そういう感覚を共有できるのはとても良いと思うのです。
もちろん、北田さん率いる「Back to the Basic」も素晴らしい演奏でした。余談ですがこの名前は、本来バンド名ではなくバンドコンセプトとして着けたものだそうです。いつの間にかバンド名として定着したようですね。佐藤弘樹さんの歌うベースと、安ケ平勇人さんの歌うドラム。そして北田了一さんの歌うピアノ。全員が歌う事のできるとても良いバンドです。
2日目は盛岡市民文化ホールにて、北田さんと小向さんの母校である盛岡北高校の芸術鑑賞会でした。近代的な設備の整ったとても良いホールでした。PAオペレータの方は私と同い年で親近感がわきましたね。今度ゆっくりお話したいです。この日もThe Perfect PitchとBack to the Basicとの共演でした。
続く。
posted by Motty at 11:13| Comment(0)
| 日記
2010年10月01日
秋田〜八戸
キャットウォークにてライブでした。いつも演奏しなれている場所と響きなので、とても安心して演奏することができました。いつもありがとうございます。
音に包まれる感じがとても好きです。自分の音も含めて、全員が一つになってう感覚になるのです。割と頭の中は真っ白だったりします。
そして、一昨日いささか飲み過ぎたせいもあり、打ち上げは程々にしておきました。今日は八戸東門です。和な造りでとても雰囲気の良い場所です。楽しみです。よろしくお願いします。
音に包まれる感じがとても好きです。自分の音も含めて、全員が一つになってう感覚になるのです。割と頭の中は真っ白だったりします。
そして、一昨日いささか飲み過ぎたせいもあり、打ち上げは程々にしておきました。今日は八戸東門です。和な造りでとても雰囲気の良い場所です。楽しみです。よろしくお願いします。
posted by Motty at 16:08| Comment(0)
| 日記