今年は115本のライブをしました。
YAMAHAの講師を始めたのが一番大きな出来事でした。それによって、ドラムと向き合ういい機会になりました。練習も今まで以上にがんばれたと思います。
それと同時にトロンボーンの演奏も少し変化があったと思います。リズム感や、確実な演奏をするという部分でしょうか。
若い方達とのコピーバンドでも、たくさん勉強させてもらいました。自分の演奏はもちろん、演奏全体をまとめたり細かい部分を見つめなおしたり。そして、なにより単純に楽しむという事。
今年もたくさんの人にお世話になりました。ありがとうございます。
また来年も1年よろしくお願いします。
2009年12月31日
お世話になりました
posted by Motty at 19:28| Comment(0)
| 日記
2009年その2
7月(6本)
halosのサポートベースがかずや君に変わりまして、初めてのお披露目でした。また、新日本海フェリーの就航10周年イベントとして、苫小牧行きのフェリーで演奏させてもらいました。すごく揺れたのを覚えています。
8月(12本)
スターバックスで演奏させてもらったり、盛岡すぺいん倶楽部へ小向萌さんのライブで演奏させてもらったり、色々と動きました。
竿燈期間中にもたくさん演奏させてもらいました。FM秋田25周年記念として、ヴィブラフォン浜田さん達と共演させてもらったのもこの月です。たくさんのライブに関わらせてもらいました。
9月(11本)
なんといっても、毎年開催されている仲小路ジャズフェスティバルです。感動的でした。菅田さんと小沼さんのデュオがとても印象に残っています。定禅寺ジャズフェスやPMAといったフェスでも演奏させてもらったりと、忙しかったです。
スティーブガッドと、MJQも見る事ができました。とても良い刺激です。
YAMAHAの講師として体験レッスンを始めたのもこの月です。
10月(11本)
久しぶりにhalosで東京ライブがありました。また、鴉との2マンライブもとても楽しかったですね。五城目で行われている高性寺Jazz Impressionにも参加させてもらいました。秋晴れに落ち葉が舞い散る、とても良い雰囲気でしたね。
8ottoのPAとして、一緒に盛岡へ行かせてもらいました。少しライブ活動はお休みする見たいですが、きっとまた東北へ来てくれることでしょう。
11月(9本)
halosの自主イベントを新宿JAMで開催しました。飲みました。
和田君の研修先である、NTT東北病院へも行きましたね。白衣を着ていると急にお医者さんに見えてくるから不思議です。
12月(14本)
師走らしく、色々と忙しい月でした。鹿角へ行ったり、東京へ行ったり、AIUのカフェで演奏したり。
また、ジャムナイトのメンバーで初めて自主ライブをしました。
halosのサポートベースがかずや君に変わりまして、初めてのお披露目でした。また、新日本海フェリーの就航10周年イベントとして、苫小牧行きのフェリーで演奏させてもらいました。すごく揺れたのを覚えています。
8月(12本)
スターバックスで演奏させてもらったり、盛岡すぺいん倶楽部へ小向萌さんのライブで演奏させてもらったり、色々と動きました。
竿燈期間中にもたくさん演奏させてもらいました。FM秋田25周年記念として、ヴィブラフォン浜田さん達と共演させてもらったのもこの月です。たくさんのライブに関わらせてもらいました。
9月(11本)
なんといっても、毎年開催されている仲小路ジャズフェスティバルです。感動的でした。菅田さんと小沼さんのデュオがとても印象に残っています。定禅寺ジャズフェスやPMAといったフェスでも演奏させてもらったりと、忙しかったです。
スティーブガッドと、MJQも見る事ができました。とても良い刺激です。
YAMAHAの講師として体験レッスンを始めたのもこの月です。
10月(11本)
久しぶりにhalosで東京ライブがありました。また、鴉との2マンライブもとても楽しかったですね。五城目で行われている高性寺Jazz Impressionにも参加させてもらいました。秋晴れに落ち葉が舞い散る、とても良い雰囲気でしたね。
8ottoのPAとして、一緒に盛岡へ行かせてもらいました。少しライブ活動はお休みする見たいですが、きっとまた東北へ来てくれることでしょう。
11月(9本)
halosの自主イベントを新宿JAMで開催しました。飲みました。
和田君の研修先である、NTT東北病院へも行きましたね。白衣を着ていると急にお医者さんに見えてくるから不思議です。
12月(14本)
師走らしく、色々と忙しい月でした。鹿角へ行ったり、東京へ行ったり、AIUのカフェで演奏したり。
また、ジャムナイトのメンバーで初めて自主ライブをしました。
posted by Motty at 18:52| Comment(0)
| 日記
2009年その1
今年も振り返ってみます。2009年。
1月(8本)
新春セッションに始まり、和田君セッション、北田さんセッションと、セッションが多い月でした。また、YAMAHAの講師になるべく試験を受けたのも1月でした。
2月(11本)
halosのアルバムが発売でした。また、ジャムナイトにベーシストさちや君が来てくれるようになったのもこの月です。
笠松病院で演奏をさせてもらったり、AIUで演奏させてもらったり、外での演奏も多かったですね。
3月(15本)
YAMAHAの研修が静岡であったり、halosのツアーがあったりと、遠征が多かったです。勝間君や和田君をはじめとする、ジャズ研のメンバーが卒業してしまいました。みんな元気かなあ。
本気で遊ぶコピーバンド「SWINDLE BAND」を始動したのもこの月でした。
4月(5本)
ライブの数が一気に減りました。ヴォーカル発表会で演奏させてもらいましたね。20曲近くを覚えて演奏するのは大変でした。充電ついでに、新しくネットゲームを始めました。
5月(5本)
この月も充電期間です。セッションばかり。
6月(8本)
SWINDLE BAND第2弾、この時はラルクのコピーをやったんですね。とても難しく、苦戦したのを覚えています。
また、仙台の岩谷君、岸川君と接触できたのもこの月です。他にもNO NAME HORESESをみたり、神保さんをみたり、たくさんのライブを見た月でもありましたね。
続きは後半へ
1月(8本)
新春セッションに始まり、和田君セッション、北田さんセッションと、セッションが多い月でした。また、YAMAHAの講師になるべく試験を受けたのも1月でした。
2月(11本)
halosのアルバムが発売でした。また、ジャムナイトにベーシストさちや君が来てくれるようになったのもこの月です。
笠松病院で演奏をさせてもらったり、AIUで演奏させてもらったり、外での演奏も多かったですね。
3月(15本)
YAMAHAの研修が静岡であったり、halosのツアーがあったりと、遠征が多かったです。勝間君や和田君をはじめとする、ジャズ研のメンバーが卒業してしまいました。みんな元気かなあ。
本気で遊ぶコピーバンド「SWINDLE BAND」を始動したのもこの月でした。
4月(5本)
ライブの数が一気に減りました。ヴォーカル発表会で演奏させてもらいましたね。20曲近くを覚えて演奏するのは大変でした。充電ついでに、新しくネットゲームを始めました。
5月(5本)
この月も充電期間です。セッションばかり。
6月(8本)
SWINDLE BAND第2弾、この時はラルクのコピーをやったんですね。とても難しく、苦戦したのを覚えています。
また、仙台の岩谷君、岸川君と接触できたのもこの月です。他にもNO NAME HORESESをみたり、神保さんをみたり、たくさんのライブを見た月でもありましたね。
続きは後半へ
posted by Motty at 18:22| Comment(0)
| 日記
2009年12月30日
忘年会
今年も残すところあと2日です。今日は演奏納めです。1年間、たくさん演奏させていただきました。ありがたや。
その後は忘年会になだれこみたいと思います。
昨日のジャムナイトは、東京へ単身赴任しているベーシスト中野君と、ジャズ研のクニヒロ君、テラタさんが遊びに来てくれたり、久しぶりの顔があったり、元FIVE Triggerのベーシストダイスケ君や、滝沢君、タカヒロ君などなど、たくさんの人で賑わいました。
また来年も賑やかな年でありますように。
その後は忘年会になだれこみたいと思います。
昨日のジャムナイトは、東京へ単身赴任しているベーシスト中野君と、ジャズ研のクニヒロ君、テラタさんが遊びに来てくれたり、久しぶりの顔があったり、元FIVE Triggerのベーシストダイスケ君や、滝沢君、タカヒロ君などなど、たくさんの人で賑わいました。
また来年も賑やかな年でありますように。
posted by Motty at 16:54| Comment(0)
| 日記
2009年12月29日
今年最後
ジャムナイトです。今年もたくさん演奏させてもらいました。ありがとうございます。
来週は新年初です。タイミングが良く、普通に毎週開催ですね。
よろしくお願いします。
来週は新年初です。タイミングが良く、普通に毎週開催ですね。
よろしくお願いします。
posted by Motty at 23:23| Comment(0)
| 日記
2009年12月28日
年末
あと3日で今年も終わりですね。早いものです。
歳をとるごとに、1年経つのが早く感じるようになっています。
秋田は雪も大分なくなりました。今年のうちにやっておきたいことはやっておきましょう。
歳をとるごとに、1年経つのが早く感じるようになっています。
秋田は雪も大分なくなりました。今年のうちにやっておきたいことはやっておきましょう。
posted by Motty at 22:36| Comment(0)
| 日記
2009年12月26日
クリスマスジャムナイト
大盛況に終わりました。ありがとうございます。
バーテンダーゲンキさんのシャンパンタワーがあったり、クリスマスプレゼントがあったり、お楽しみいただけたでしょうか。
演奏もとても楽しく、熱くできました。このメンバーでのライブは初めてでしたが、これからも事ある毎にやっていきたいですね。
次はバレンタインを予定しています。みなさん宜しくお願いします。
さて、年末最後のライブは、スウィンドルスタッフによるバンド、その名もスウィンドルバンドです。今回もコピーをやりますよ。
メンバーは黒のベース白鳥君。FIVE Triggerのギター滝沢君。BLUE COLLARのギター夏井さん。そしてドラムが私という構成ですよ。普段スタッフをしている方達の実力を、是非見てやってください。
飲み過ぎに気を付けます。
バーテンダーゲンキさんのシャンパンタワーがあったり、クリスマスプレゼントがあったり、お楽しみいただけたでしょうか。
演奏もとても楽しく、熱くできました。このメンバーでのライブは初めてでしたが、これからも事ある毎にやっていきたいですね。
次はバレンタインを予定しています。みなさん宜しくお願いします。
さて、年末最後のライブは、スウィンドルスタッフによるバンド、その名もスウィンドルバンドです。今回もコピーをやりますよ。
メンバーは黒のベース白鳥君。FIVE Triggerのギター滝沢君。BLUE COLLARのギター夏井さん。そしてドラムが私という構成ですよ。普段スタッフをしている方達の実力を、是非見てやってください。
飲み過ぎに気を付けます。
posted by Motty at 17:08| Comment(1)
| 日記
2009年12月24日
間違っていない
秋田を拠点に音楽活動をしていると、人の少なさから自分を見失いがちになる事があります。
なので、たまに県外で演奏をしたり、セッションをしたりといった活動は私にとって欠かせません。特に、初めて顔を合わせて演奏をするセッションという場はそれに最適なのです。
上手い演奏者は世の中にたくさんいますし、プラスαを持っている方もたくさんいます。そんな中でも、自分の演奏が通用するかと思うと、今までやってきたことは間違いではなかったのだと確信します。
一昔前までは、音楽をやるには首都圏に出ないとどうにもならなかったのだと思います。
秋田にいながらにして、こうして活動できるのはとても幸せな事です。ありがとうございます。
明日もがんばりますよ。
なので、たまに県外で演奏をしたり、セッションをしたりといった活動は私にとって欠かせません。特に、初めて顔を合わせて演奏をするセッションという場はそれに最適なのです。
上手い演奏者は世の中にたくさんいますし、プラスαを持っている方もたくさんいます。そんな中でも、自分の演奏が通用するかと思うと、今までやってきたことは間違いではなかったのだと確信します。
一昔前までは、音楽をやるには首都圏に出ないとどうにもならなかったのだと思います。
秋田にいながらにして、こうして活動できるのはとても幸せな事です。ありがとうございます。
明日もがんばりますよ。
posted by Motty at 17:54| Comment(0)
| 日記
2009年12月23日
ただいま
帰ってきました。さすがに秋田は雪がいっぱいです。
ライブは楽しく演奏できました。みなさんのおかげです。キーボードの宮崎君は東京滞在時間が5時間ほどでした。そういった中、こうしてライブをできるというのは本当にありがたいことです。
呼んでくれたThe Jerryと渋谷屋根裏さんに大感謝です。
思えば、首都圏のバンドがこうして地方のバンドを呼んでくれるという機会は本当に少ないと思います。なので、とてもうれしいのです。ありがとうございます。
さて、次は25日のクリスマスJANNIGHTですね。これまた楽しみです。こういったライブは、これからも定期的にやっていきたいと考えています。次は2月のバレンタインJAMNIGHTなんて狙い目ですね。3月はホワイトデー。4月はお花見。夢が広がります。
ライブは楽しく演奏できました。みなさんのおかげです。キーボードの宮崎君は東京滞在時間が5時間ほどでした。そういった中、こうしてライブをできるというのは本当にありがたいことです。
呼んでくれたThe Jerryと渋谷屋根裏さんに大感謝です。
思えば、首都圏のバンドがこうして地方のバンドを呼んでくれるという機会は本当に少ないと思います。なので、とてもうれしいのです。ありがとうございます。
さて、次は25日のクリスマスJANNIGHTですね。これまた楽しみです。こういったライブは、これからも定期的にやっていきたいと考えています。次は2月のバレンタインJAMNIGHTなんて狙い目ですね。3月はホワイトデー。4月はお花見。夢が広がります。
posted by Motty at 20:15| Comment(1)
| 日記
2009年12月22日
イントロ
昨日は丸1日時間がありましたので、夜に高田馬場イントロというお店のセッションにお邪魔してきました。
ドラムの勝間君もちょうど時間があるとの事で、一緒にいきましたよ。
演奏者のみなさんは総じてレベルが高く、とても熱いセッションでした。人数も多く、さすがです。
最初はとても緊張しましたが、楽しく演奏させてもらいました。ありがとうございます。また行きたいです。
その後はエンジニア松岡さん達と飲み過ぎまして、スタジオでパットメセニーやら、ビルエバンスやら、アースやら、たくさんの良いCDを聴きまして大満足です。
案の定今日は二日酔いです。そして今からhalosのライブです。がんばります。
ドラムの勝間君もちょうど時間があるとの事で、一緒にいきましたよ。
演奏者のみなさんは総じてレベルが高く、とても熱いセッションでした。人数も多く、さすがです。
最初はとても緊張しましたが、楽しく演奏させてもらいました。ありがとうございます。また行きたいです。
その後はエンジニア松岡さん達と飲み過ぎまして、スタジオでパットメセニーやら、ビルエバンスやら、アースやら、たくさんの良いCDを聴きまして大満足です。
案の定今日は二日酔いです。そして今からhalosのライブです。がんばります。
posted by Motty at 18:16| Comment(0)
| 日記
2009年12月20日
鹿角パークホテル
1stステージが終わり、2ndステージを待っています。
初めて花輪に来ましたが、雪がとても多くびっくりです。私が中学校あたりの頃、花輪高校が吹奏楽の名門として知られていまして、この地でそのサウンドが作られていたかと思うと感慨深いです。
今日も、とても楽しく演奏させてもらっています。若い方達から年配の方まで幅広くお聴き頂いています。曲も、昔のディスコビートから最近のポップスまで幅広く。
2ndステージもよろしくお願いします。
初めて花輪に来ましたが、雪がとても多くびっくりです。私が中学校あたりの頃、花輪高校が吹奏楽の名門として知られていまして、この地でそのサウンドが作られていたかと思うと感慨深いです。
今日も、とても楽しく演奏させてもらっています。若い方達から年配の方まで幅広くお聴き頂いています。曲も、昔のディスコビートから最近のポップスまで幅広く。
2ndステージもよろしくお願いします。
posted by Motty at 17:14| Comment(0)
| 日記
2009年12月18日
ジャズ研ライブ
キャットウォークへ秋田大学ジャズ研のライブを見に行きました。
夏頃から、夏休みやら秋休みやらインフルエンザやらでめっきり足が遠のいていましたが、久しぶりに見たみなさんの上達ぶりに驚かされました。
もうすぐ卒業の人もいますし、就職活動真っ最中の方もいるようです。忙しい中で音楽に時間を割くのは大変でしょう。
学生生活が終わっても、変わらずに続けて欲しいです。
夏頃から、夏休みやら秋休みやらインフルエンザやらでめっきり足が遠のいていましたが、久しぶりに見たみなさんの上達ぶりに驚かされました。
もうすぐ卒業の人もいますし、就職活動真っ最中の方もいるようです。忙しい中で音楽に時間を割くのは大変でしょう。
学生生活が終わっても、変わらずに続けて欲しいです。
posted by Motty at 23:27| Comment(0)
| 日記
2009年12月17日
完売
25日のX'mas JAM NIGHTですが、予約が上限に達しましたので締め切らせていただきます。ありがとうございます。
急遽決めたライブにも関わらず、たくさんのご予約うれしい限りです。演奏はもちろん、げんきさんの演出も楽しみです。また、レッドハウスの1階にあるフラワーオノさんが、クリスマス用にフラワーアレンジをしてくれるようです。
楽しいパーティーになりそうですね。みなさんよろしくお願いします。
急遽決めたライブにも関わらず、たくさんのご予約うれしい限りです。演奏はもちろん、げんきさんの演出も楽しみです。また、レッドハウスの1階にあるフラワーオノさんが、クリスマス用にフラワーアレンジをしてくれるようです。
楽しいパーティーになりそうですね。みなさんよろしくお願いします。
posted by Motty at 23:58| Comment(0)
| 日記
2009年12月16日
寒い
めっきり冷え込んでいます。雪もどんどんつもっていますね。
昨日はジャムナイトでした。来週の曲決めも兼ねまして演奏しましたよ。いい感じです。
ちょっとしたネタ合わせも済みましたので、後は本番に向けて良いテンションで望むのみです。楽しみです。
そして、その前のhalos渋谷です。こちらもThe Jerryと屋根裏の共同イベントという事でとても楽しみにしています。
高速1000円の恩恵に預かっていきますので、1日空き日があるのもいいですね。楽器屋やら、うまく日程が合えばセッションやら、何かしら楽しい事がありそうな予感がします。
昨日はジャムナイトでした。来週の曲決めも兼ねまして演奏しましたよ。いい感じです。
ちょっとしたネタ合わせも済みましたので、後は本番に向けて良いテンションで望むのみです。楽しみです。
そして、その前のhalos渋谷です。こちらもThe Jerryと屋根裏の共同イベントという事でとても楽しみにしています。
高速1000円の恩恵に預かっていきますので、1日空き日があるのもいいですね。楽器屋やら、うまく日程が合えばセッションやら、何かしら楽しい事がありそうな予感がします。
posted by Motty at 22:20| Comment(0)
| 日記
2009年12月14日
雪景色
いよいよ秋田は本格的に雪が降り出しました。
っといった内容の日記を何人の方が付けているのでしょうか。でも、いくつになっても初めて積もった日というのはそう言いたくなりますよね。今日の話題はそれで持ちきりです。
来週は鹿角への移動もありますし、そのあとは東京への移動です。高速道路を使用するとはいえ、積もっているのといないのとでは精神的に随分違います。もちろん気をつけて移動します。
22日渋谷屋根裏のタイムテーブルも決まったようです。我々の出番は最初の方ですので、どうぞお早めにお越しください。
25日の予約も多数いただいています。残り僅かとなりましたので、こちらもお早めにどうぞ。
っといった内容の日記を何人の方が付けているのでしょうか。でも、いくつになっても初めて積もった日というのはそう言いたくなりますよね。今日の話題はそれで持ちきりです。
来週は鹿角への移動もありますし、そのあとは東京への移動です。高速道路を使用するとはいえ、積もっているのといないのとでは精神的に随分違います。もちろん気をつけて移動します。
22日渋谷屋根裏のタイムテーブルも決まったようです。我々の出番は最初の方ですので、どうぞお早めにお越しください。
25日の予約も多数いただいています。残り僅かとなりましたので、こちらもお早めにどうぞ。
posted by Motty at 23:39| Comment(0)
| 日記
2009年12月13日
クリスマスライブ続報
みなさん、X'masライブのご予約ありがとうございます。
当日はバーテンダーげんきさんからのプレゼントもある予定ですよ。シャンパンタワーもやっちゃうそうですよ。赤字覚悟だそうですよ。年に1回のクリスマス、みなさんへ1年の感謝を込めてだそうです。なので、みなさんもパーティー気分で遊びに来てくださいね。
演奏面では今回ジャズボーカルに初挑戦する、tieというバンドのみなみちゃんをお迎えする事になりました。数曲歌ってもらう予定ですよ。男だらけのメンバーに華を添えてくれる事でしょう。今から楽しみです。
よし。やる気がでてきましたよ。がんばります。
プレゼントを用意する数がありますので、是非ご予約下さい。お待ちしています。
当日はバーテンダーげんきさんからのプレゼントもある予定ですよ。シャンパンタワーもやっちゃうそうですよ。赤字覚悟だそうですよ。年に1回のクリスマス、みなさんへ1年の感謝を込めてだそうです。なので、みなさんもパーティー気分で遊びに来てくださいね。
演奏面では今回ジャズボーカルに初挑戦する、tieというバンドのみなみちゃんをお迎えする事になりました。数曲歌ってもらう予定ですよ。男だらけのメンバーに華を添えてくれる事でしょう。今から楽しみです。
よし。やる気がでてきましたよ。がんばります。
プレゼントを用意する数がありますので、是非ご予約下さい。お待ちしています。
posted by Motty at 19:13| Comment(0)
| 日記
2009年12月10日
クリスマスライブ
急ですが、12月25日(金)にライブをします。
毎週火曜日にレッドハウスでジャムナイトと称してセッションをしていますが、今回はそのメンバーでのライブとなりますよ。
いつものジャムナイトとは違い、ちゃんとしたライブ形式で進めていきたいと思います。みなさんよろしくね。
12月25日(金)
X'mas JAMNIGHT
スタート 20:30
チャージ 1000円(1Drink込)
メンバー
諸越 俊玲 トロンボーン
草階 亮一 ギター
加藤 禎哉 ベース
須藤 元 ドラム
毎週火曜日にレッドハウスでジャムナイトと称してセッションをしていますが、今回はそのメンバーでのライブとなりますよ。
いつものジャムナイトとは違い、ちゃんとしたライブ形式で進めていきたいと思います。みなさんよろしくね。
12月25日(金)
X'mas JAMNIGHT
スタート 20:30
チャージ 1000円(1Drink込)
メンバー
諸越 俊玲 トロンボーン
草階 亮一 ギター
加藤 禎哉 ベース
須藤 元 ドラム
posted by Motty at 16:20| Comment(0)
| 日記
2009年12月09日
寒い
今日は一段と冷え込んでいます。しかし、例年であれば一度は雪が積もっている時期なのですが、今年はまだありませんね。
タイヤもまだ交換していません。そもそもスタッドレスタイヤを買っていません。買わなきゃなあ。
さてさて、今日は珍しく街に繰り出しまして、少し音を浴びてこようと思います。生演奏ではない音ですが、なにか発見があればいいですね。
タイヤもまだ交換していません。そもそもスタッドレスタイヤを買っていません。買わなきゃなあ。
さてさて、今日は珍しく街に繰り出しまして、少し音を浴びてこようと思います。生演奏ではない音ですが、なにか発見があればいいですね。
posted by Motty at 23:17| Comment(0)
| 日記
2009年12月06日
師走
ライブ情報更新しました。
おかげさまで、忙しくさせてもらっています。
3日はAIUにてカフェでの演奏、4日はイヤタカにてパーティで演奏、そして今日は結婚式での演奏と。ありがたい事です。
3日はhalosとしてAIUでのイベントに参加です。トロンボーンとのデュオや、カホンとのデュオ、またベースを入れてのトリオと様々なバリエーションでお届けしました。
カフェでの演奏なので、みなさんとの距離が近くいい感じです。実行委員の方達も、とても良くしてくれてありがとうございます。そういった部分がイベントにとてもよく表れていると思います。いいですね。
4日のパーティでは高校時代の同級生に会ったり、姉の同級生に声をかけられたりと、とても懐かしい感じでした。雰囲気を楽しみながら演奏できましたよ。これまた実行委員の皆様のがんばりが、そのまま伝わってくるようでした。そういうのって大切ですね。
今日の演奏は、結婚式でした。結婚される方のお姉さんが、妹さんの為に生演奏をプレゼントしたいという事でした。素敵です。
明日からは少しのんびりしまして、その後は年末にかけてラストスパートです。19日は高清水仙人蔵にてグルーヴィンハードの演奏、20日は鹿角パークホテルにて、クリスマスバイキングでの演奏です。さらに22日は渋谷屋根裏にてJERRYのイベントへhalosとして出演、その後30日はスウィンドルバンドでコピーバンドを。
みなさん応援よろしくお願いします。
おかげさまで、忙しくさせてもらっています。
3日はAIUにてカフェでの演奏、4日はイヤタカにてパーティで演奏、そして今日は結婚式での演奏と。ありがたい事です。
3日はhalosとしてAIUでのイベントに参加です。トロンボーンとのデュオや、カホンとのデュオ、またベースを入れてのトリオと様々なバリエーションでお届けしました。
カフェでの演奏なので、みなさんとの距離が近くいい感じです。実行委員の方達も、とても良くしてくれてありがとうございます。そういった部分がイベントにとてもよく表れていると思います。いいですね。
4日のパーティでは高校時代の同級生に会ったり、姉の同級生に声をかけられたりと、とても懐かしい感じでした。雰囲気を楽しみながら演奏できましたよ。これまた実行委員の皆様のがんばりが、そのまま伝わってくるようでした。そういうのって大切ですね。
今日の演奏は、結婚式でした。結婚される方のお姉さんが、妹さんの為に生演奏をプレゼントしたいという事でした。素敵です。
明日からは少しのんびりしまして、その後は年末にかけてラストスパートです。19日は高清水仙人蔵にてグルーヴィンハードの演奏、20日は鹿角パークホテルにて、クリスマスバイキングでの演奏です。さらに22日は渋谷屋根裏にてJERRYのイベントへhalosとして出演、その後30日はスウィンドルバンドでコピーバンドを。
みなさん応援よろしくお願いします。
posted by Motty at 21:21| Comment(0)
| 日記
2009年12月02日
寝オチ
日曜日は飲みすぎました。最終的に寝ちゃいまして、気がついたらレッドハウスで一人きりでした。気がついたら誰もいないし、暗いしでびっくりです。
昨日はジャムナイトでしたが、その時に一緒に飲んでいた方も来てくれてひと安心です。見捨てられなくてよかった。
心配してメールくれた方達もありがとうございます。無事です。
さてさて、明日はAIUガレッジカフェにてhalosのライブです。畑や秋田大学ジャズ研のバンドも出演しますので、賑やかになりそうですね。
明後日は北田さんのセッションもありますよ。
みなさんよろしくお願いします。
昨日はジャムナイトでしたが、その時に一緒に飲んでいた方も来てくれてひと安心です。見捨てられなくてよかった。
心配してメールくれた方達もありがとうございます。無事です。
さてさて、明日はAIUガレッジカフェにてhalosのライブです。畑や秋田大学ジャズ研のバンドも出演しますので、賑やかになりそうですね。
明後日は北田さんのセッションもありますよ。
みなさんよろしくお願いします。
posted by Motty at 18:19| Comment(1)
| 日記