みなさん、今年一年お世話になりました。
鴉のサポートにはじまり、ジャムナイトやハロスのツアー、仲小路ジャズフェスティバルなど、数えきれないくらい演奏の機会と経験をさせて頂きました。その数百数十本にのぼります。
音楽だけではなく、バイクに乗ったり、温泉にいったり、ネットゲームをしたり、とても充実していました。
来年もよろしくお願いします。
2007年12月31日
お世話になりました
posted by Motty at 19:34| Comment(2)
| 日記
2007年12月29日
話がまとまらない
最近、ぼんやり考えている事があります。
どの業界も、その道一筋で食べていける人はほんの一握りです。それ以外の人は、それに付随する業務に付いたり、はたまたまったく違う業種についてみたり、さまざまです。これは、音楽業界も例外ではありません。演奏家になりたくても、そう簡単になれるものではありません。皆、例えば講師をやっていたり、営業職についていたり、開発や制作業務をやっていたりします。
どの業界でも一緒です。音楽業界だけが特別ではありませんよね。
どの業界も、その道一筋で食べていける人はほんの一握りです。それ以外の人は、それに付随する業務に付いたり、はたまたまったく違う業種についてみたり、さまざまです。これは、音楽業界も例外ではありません。演奏家になりたくても、そう簡単になれるものではありません。皆、例えば講師をやっていたり、営業職についていたり、開発や制作業務をやっていたりします。
どの業界でも一緒です。音楽業界だけが特別ではありませんよね。
posted by Motty at 22:33| Comment(0)
| 日記
2007年12月28日
ライブ
来年のライブもぼちぼち決まりつつあります。Radio Beachでは13日の仙台フライングスタジオと14日のゲームオブデス。あとは、まだ詳細が決まってませんが2月に1本。3月にはhalosのツアーの予定。その合間をみて、トロンボーンのライブとジャムナイトとセッション。よし。がんばって動きますよ。
そういえば、先日南通りにある「カフェ・ブルージュ」に和田君のライブで初めてお邪魔させていただきました。ピアノトリオ編成ですべて生音のライブだったんですが、これまた音がとても良い所でした。生音で音が良い場所というのは、建物の構造や材質などがからんでくるためなかなか無いんですよ。とても感動しました。
もちろん演奏もすばらしかったです。どんなに音が良くても、演奏が悪ければどうしようもないですよね。
そういえば、先日南通りにある「カフェ・ブルージュ」に和田君のライブで初めてお邪魔させていただきました。ピアノトリオ編成ですべて生音のライブだったんですが、これまた音がとても良い所でした。生音で音が良い場所というのは、建物の構造や材質などがからんでくるためなかなか無いんですよ。とても感動しました。
もちろん演奏もすばらしかったです。どんなに音が良くても、演奏が悪ければどうしようもないですよね。
posted by Motty at 22:14| Comment(0)
| 日記
2007年12月27日
演奏締め
ジャムナイトが終わり、ライブも終わり、これにて今年の演奏は終了です。今年1年はたくさん演奏の機会をいただいて、感謝感激雨アラレです。
最近になって初めてウコンの力を飲んでみたんですが、結構効果がありそうですね。200円で快適な朝を買えるのなら、安いものです。昨日は飲まなかったためか、少し二日酔い気味です。飲んでおけばよかった。
最近になって初めてウコンの力を飲んでみたんですが、結構効果がありそうですね。200円で快適な朝を買えるのなら、安いものです。昨日は飲まなかったためか、少し二日酔い気味です。飲んでおけばよかった。
posted by Motty at 12:11| Comment(0)
| 日記
2007年12月25日
睡眠
こんな時間まで寝てしまいました。寝すぎて体がだるいです。
今日も明後日のための練習です。その後和田君トリオを見て、そしてジャムナイトです。話によると、ジャムナイトに新しい方が見に来てくれるようで、楽しみです。
今日も明後日のための練習です。その後和田君トリオを見て、そしてジャムナイトです。話によると、ジャムナイトに新しい方が見に来てくれるようで、楽しみです。
posted by Motty at 17:15| Comment(0)
| 日記
2007年12月24日
練習
26日のための練習でした。
考えてみたら、こういった頼まれ事でドラムを叩くのは初めてかもしれません。トロンボーンではしょっちゅうなんですけどね。
っというわけで、いつもと勝手が違ってちょっと大変だったりしています。そして、いまだに演奏するお店の名前が覚えられません。場所は分かるんです。秋田駅前のビューホテルの裏側なんです。あとでもう一度確認してみます。
さて、これから忘年会を兼ねてクリスマスパーティーです。いってきます。
考えてみたら、こういった頼まれ事でドラムを叩くのは初めてかもしれません。トロンボーンではしょっちゅうなんですけどね。
っというわけで、いつもと勝手が違ってちょっと大変だったりしています。そして、いまだに演奏するお店の名前が覚えられません。場所は分かるんです。秋田駅前のビューホテルの裏側なんです。あとでもう一度確認してみます。
さて、これから忘年会を兼ねてクリスマスパーティーです。いってきます。
posted by Motty at 18:17| Comment(0)
| 日記
2007年12月23日
クリスマス
明後日はクリスマスですね。みなさんプレゼントの準備は大丈夫でしょうか。
明日は仲間内でパーティー。明後日はカフェブルージュにてピアノ和田君トリオの演奏がありますので、見に行きますよ。そして、その後は今年最後のジャムナイトです。明々後日にはR&B系のバックバンドを務めます。でも、お店の名前を忘れてしまいました。
以上で、おそらく今年の活動は全部おしまいでしょう。以前数えていた限りでは、年間120本以上のライブをしてきました。ジャムナイトやセッション系も合わせていますが、人前でこれだけ演奏してきたのは今年が始めてです。充実した一年でした。
明日は仲間内でパーティー。明後日はカフェブルージュにてピアノ和田君トリオの演奏がありますので、見に行きますよ。そして、その後は今年最後のジャムナイトです。明々後日にはR&B系のバックバンドを務めます。でも、お店の名前を忘れてしまいました。
以上で、おそらく今年の活動は全部おしまいでしょう。以前数えていた限りでは、年間120本以上のライブをしてきました。ジャムナイトやセッション系も合わせていますが、人前でこれだけ演奏してきたのは今年が始めてです。充実した一年でした。
posted by Motty at 17:04| Comment(2)
| 日記
2007年12月21日
変えました
やっと携帯電話を変えました。テレビもゲームもインターネットもなんでもできちゃいますね。
昨日は仙台ennでライブでした。halosでは8月のアップルストアのインストアイベント以来でしたよ。見に来てくれたお客さん、ありがとうございます。
CDも是非聴いてくださいね。
久々に仙台で打ち上がり、現在帰路についています。お疲れさま。
昨日は仙台ennでライブでした。halosでは8月のアップルストアのインストアイベント以来でしたよ。見に来てくれたお客さん、ありがとうございます。
CDも是非聴いてくださいね。
久々に仙台で打ち上がり、現在帰路についています。お疲れさま。
posted by Motty at 16:33| Comment(0)
| 日記
2007年12月20日
光のページェント
点灯の瞬間を見てきました。見事です。予算がたくさんおりてるんだろうなと妙な感心です。
これから、本番です。若い子達に囲まれてのイベントですよ。お楽しみに。
これから、本番です。若い子達に囲まれてのイベントですよ。お楽しみに。
posted by Motty at 17:42| Comment(0)
| 日記
2007年12月18日
演奏締め
今日はグルービンハードで今年最後の演奏となりました。10月以来の演奏でしたが、人数が多いのも楽しいですね。来年は吹く機会が多いことを願います。
これから忘年会です。その後余力があったらはジャムナイトにも顔を出したいです。
これから忘年会です。その後余力があったらはジャムナイトにも顔を出したいです。
posted by Motty at 20:22| Comment(2)
| 日記
2007年12月17日
今年もあとわずか
この年齢になると、一日一日が非常に短く感じます。今年一年もあっという間でした。来年もきっと短いんでしょうね。
3月になると学校を卒業してしまって、音楽から離れてしまう人も少なくありません。寂しい事ですが、また新たな分野で同じように活躍する事を願います。
脱け殻にはならないよう。
3月になると学校を卒業してしまって、音楽から離れてしまう人も少なくありません。寂しい事ですが、また新たな分野で同じように活躍する事を願います。
脱け殻にはならないよう。
posted by Motty at 21:57| Comment(0)
| 日記
2007年12月16日
2007年12月15日
風邪
風邪をひきました。最近流行っているみたいですね。
っというわけで、ブログの更新もほどほどです。
来年のライブがぼちぼち決まりそうです。
っというわけで、ブログの更新もほどほどです。
来年のライブがぼちぼち決まりそうです。
posted by Motty at 17:30| Comment(0)
| 日記
2007年12月12日
2007年12月11日
ジャム
今日はジャムナイトです。先月開店予定だったジャズライブハウスもいよいよ金曜日には開店するようです。
いってきます。
いってきます。
posted by Motty at 21:17| Comment(0)
| 日記
2007年12月10日
楽しかった
それ以外に言うことはありません。
自分の感じた感動を、人に伝えることほど難しいことはありません。どんなにいい音楽を聴いても、どんなにいい映画を観ても、どんなにいい本を読んでも、それをそのまま伝えることはできないのです。
みなさんも経験はありませんか。小学校の頃の読書感想文は決まって「おもしろかったです」の一言でした。
豊かな表現能力も時には必要ですね。
自分の感じた感動を、人に伝えることほど難しいことはありません。どんなにいい音楽を聴いても、どんなにいい映画を観ても、どんなにいい本を読んでも、それをそのまま伝えることはできないのです。
みなさんも経験はありませんか。小学校の頃の読書感想文は決まって「おもしろかったです」の一言でした。
豊かな表現能力も時には必要ですね。
posted by Motty at 23:34| Comment(0)
| 日記
2007年12月09日
さあさあ
今日はライブです。
秋田の新星ロックバンド「黒」と老舗ロックバンド「gyro-captain」、東京から激情ロックバンド「The Jerry」そして「halos」。
開演は19時からです。みなさんよろしくね。
秋田の新星ロックバンド「黒」と老舗ロックバンド「gyro-captain」、東京から激情ロックバンド「The Jerry」そして「halos」。
開演は19時からです。みなさんよろしくね。
posted by Motty at 18:54| Comment(0)
| 日記
2007年12月08日
2007年12月07日
ただいま
無事、秋田に着いてゆっくりしています。
明後日はスウィンドルにてライブです。CDも間に合いましたので、どしどしお買い求めください。
明後日はスウィンドルにてライブです。CDも間に合いましたので、どしどしお買い求めください。
posted by Motty at 21:55| Comment(0)
| 日記
2007年12月06日
夜走り
帰路についています。やっぱり夜通し走りますよ。
4人メンバーでやるライブはやはり楽しかったです。
そういえば、漫画喫茶にて号泣しながら電話で話している女性に遭遇。店員にいくら注意をされても携帯電話をマナーモードにしない男性にも遭遇。さすが東京です。孤独との戦いですな。
現在福島県白河。まだまだですよ。
4人メンバーでやるライブはやはり楽しかったです。
そういえば、漫画喫茶にて号泣しながら電話で話している女性に遭遇。店員にいくら注意をされても携帯電話をマナーモードにしない男性にも遭遇。さすが東京です。孤独との戦いですな。
現在福島県白河。まだまだですよ。
posted by Motty at 05:53| Comment(0)
| 日記
2007年12月05日
今日は渋谷
ライブです。昨日はピアノ宮崎君が参加しないライブでしたが、今日はちゃんといますよ。レコーディング以来、初のフルメンバーライブなので楽しみです。これが終われば9日の秋田が待っています。
さて、ぼちぼちリハーサルですね。
さて、ぼちぼちリハーサルですね。
posted by Motty at 14:44| Comment(0)
| 日記
2007年12月04日
すばらしい
今日は柏でライブです。宮崎君抜きの3人でゆるく展開したいと思います。
ライブハウスの設備がすばらしく、興奮しています。お金かけてますね。音ももちろんすばらしいですよ。お楽しみに。
ライブハウスの設備がすばらしく、興奮しています。お金かけてますね。音ももちろんすばらしいですよ。お楽しみに。
posted by Motty at 18:16| Comment(0)
| 日記
毎度のこと
夜通し走り、今運転交替です。寝る前はやっぱりビールですね。朝からコンビニでビールを買うのは恥ずかしいものです。
さぁ、あとどのくらいかな。
さぁ、あとどのくらいかな。
posted by Motty at 07:13| Comment(0)
| 日記
2007年12月03日
2007年12月02日
師走
気が付けば、早12月。1年はあっという間でした。
まだ1ヵ月残ってますから、今年のうちにできることはやっちゃいましょう。
まだ1ヵ月残ってますから、今年のうちにできることはやっちゃいましょう。
posted by Motty at 16:09| Comment(0)
| 日記
2007年12月01日
機材の管理
全国のライブハウスを巡っていますが、多くの所は機材の管理がちゃんとしていないような印象があります。
特にドラムに関して。シンバルスタンドはぼろぼろで曲がっている。フェルトはぐにゃぐにゃで、しかもねじがまともにしまらないことなんてざらですね。ヘッド(打面)もぼろぼろ。ひどい所になると、タムそれぞれヘッドが違うなんてこともあります。さらにシンバルも割れていたり、やっぱり左右違う種類だったり、バスドラムの足が壊れていて叩いているうちにずれてきたり。色んなトラブルがあります。
メンテナンスにお金をあまりかけられない事情もわかりますが、音楽を扱う商売なだけにそういう部分はきちんとしていて欲しいものですね。
ちなみに、いつもhalosのレコーディングでドラムを借りる「NUSH」という所は、毎度すばらしい状態で貸してくれます。職人のプライドを感じる瞬間です。
特にドラムに関して。シンバルスタンドはぼろぼろで曲がっている。フェルトはぐにゃぐにゃで、しかもねじがまともにしまらないことなんてざらですね。ヘッド(打面)もぼろぼろ。ひどい所になると、タムそれぞれヘッドが違うなんてこともあります。さらにシンバルも割れていたり、やっぱり左右違う種類だったり、バスドラムの足が壊れていて叩いているうちにずれてきたり。色んなトラブルがあります。
メンテナンスにお金をあまりかけられない事情もわかりますが、音楽を扱う商売なだけにそういう部分はきちんとしていて欲しいものですね。
ちなみに、いつもhalosのレコーディングでドラムを借りる「NUSH」という所は、毎度すばらしい状態で貸してくれます。職人のプライドを感じる瞬間です。
posted by Motty at 00:22| Comment(2)
| 日記